おはようございます。
黒うさぎです。
セミリタイア生活35カ月目!
今月は
●購入
楽天SCHD 15万円
DEO 1株
●売却
なし

ネタバレ
大勝
🍩配当金
★特定口座+旧NISA
| ティッカー | 保有数量 | 1株の配当金 | 合計 |
| UL | 2217 | 2.03$ | 4500.51$ |
| KHC | 232 | 1.60$ | 371.2$ |
| GSK | 107 | 1.64$ | 175.48$ |
| PM | 1 | 5.88$ | 5.88$ |
| DEO | 25 | 4.13$ | 99.12$ |
| ADM | 2 | 2.04$ | 4.08$ |
| MO | 1 | 4.24$ | 4.24$ |
| PFE | 158 | 1.72$ | 271.76$ |
| SPYD | 58 | 1.8637$ | 108.0946$ |
| VTRS | 2 | 0.48$ | 0.96$ |
| 1489 | 150 | 78円 | 1万1700円 |
| セルシス | 200 | 36円 | 7200円 |
| 生化学工業 | 100 | 30円 | 3000円 |
| 大塚HD | 822 | 140円 | 11万5080円 |
計 13万6980円+5541.3246$
★新NISA
| ティッカー | 保有数量 | 1株の配当金 | 合計 |
| PFE | 230 | 1.72$ | 395.6$ |
| VTRS | 2 | 0.48 | 0.96$ |
| GSK | 452 | 1.64$ | 741.28$ |
| BTI | 29 | 3.07$ | 89.03$ |
| 1488 | 80 | 77円 | 6160円 |
| ホクト | 100 | 50円 | 5000円 |
| イントラスト | 100 | 35円 | 3500円 |
| ライオン | 100 | 30円 | 3000円 |
| TOTO | 100 | 100円 | 1万0000円 |
| コーエーテクモHD | 100 | 43円 | 4300円 |
計3万1960円+1226.87$
★投資信託
| 名称 | 評価額 | 元ETFの利回り | 想定分配金 |
| 楽天SCHD | 51万7376 円 | 3.85% | 1万9919円 |
外国株の配当金は楽天証券を参考にしています。

合計6768$+18万8859円
今月も増加

配当表記変更
PM 5.40$→5.88$
UL 1.98$→2.03$

UL増配
これはでかい👍️
🍞株主優待
大塚→ボンカレーやポカリスウェットやオロナミンCなど
ライオン→歯磨き粉や洗剤など
セルシス→CLIP STUDIO PAINT EX 無料1年分、(隠れ優待:議決権行使でQUOカード500円)
ホクト→きのこやカレーなど
イントラスト→QUOカード500円
TOTO→トイレットペーパー4個
コーエーテクモHD→ゲーム40%OFF

変わりありません
🌙配当受け取り月一覧
1月GSK、PM、1488、MO
2月BTI、1489、楽天SCHD
3月UL、セルシス、大塚、ライオン、PFE、SPYD、KHC、VTRS、ADM
4月GSK、PM、1488、MO、DEO
5月BTI、1489、楽天SCHD
6月UL、ホクト、イントラスト、TOTO、コーエーテクモHD、PFE、SPYD、生化学工業、KHC、VTRS、ADM
7月GSK、PM、1488、MO
8月BTI、1489、楽天SCHD
9月UL、大塚、ライオン、PFE、SPYD、KHC、VTRS、ADM
10月GSK、PM、1488、MO、DEO
11月BTI、1489、楽天SCHD
12月UL、ホクト、イントラスト、TOTO、PFE、SPYD、生化学工業、KHC、VTRS、ADM

配当金受け取り履歴
10/10 1488
10/14 GSK
10/15 MO
10/23 PM
💴トータルリターン
口座A
確定利益は102万5700円+13941.32 USD
含み益が+870万6659円
口座B
評価額が688万3428円
入金額が304万3372円
含み益が384万0056円
確定利益が22万9293円
トータルで
+1380万1708 円
(先月は+1191万4289 円)
+13941.32 USD
(先月は+13712.20 USD)

先月比+192万ぐらい
勝ったなガハハ!

配当金入りました↑
円安になりました↑
UL株価上昇↑
⚔セミリタイア生活の規律確認
●売却に関する規律
1株たりとも売らない
(ただし特定口座→新NISA口座へ移行する場合と
一般口座→特定・新NISA口座へ移行する場合はこのかぎりではない)
シーゲル教授「ポートフォリオの更新は、市場平均を上回るリターンを達成する上で必要ない」
売却 なし
売却に関する規律を守った。
●個別株購入に関する規律
PER19以下、配当利回り3.4%以上の
食品・飲料・タバコ・石鹸・風呂・トイレ・製薬企業だけを購入する。
平均取得価格以上で買い増しはしない。
シーゲル教授「牛の涎のごとく伸び続ける企業は、いっとき華々しく伸びる企業にまさる」
購入 DEO 1株
PER(予想)14.93、配当利回り4.13%
飲料、平均取得価格102.4252USD、買い増し価格94.34USD
個別株購入に関する規律を守った。
●投資信託購入に関する規律
ポイ活のため、分配金を出す投資信託を受取型で購入する。
購入
楽天SCHD→5万円、分配金有り、受取型、
楽天ゴールドカード→楽天キャッシュ(1%)
楽天SCHD→10万円、分配金有り、受取型、
楽天ゴールドカード(0.75%)
投資信託購入に関する規律を守った。
●政府債務に関する規律
政府債務残高対GDP比が130%を超える国に投資しない
藤巻建史「紙幣をいくらでも刷れることは、信用ある紙幣をいくらでも刷れることを意味しない」
今回投資した国
アメリカ→122.46%(2025-4)
イギリス→103.89%(2025-4)
政府債務に関する規律を守った。
●規律に関する規律
規律の変更、追加、削除を認めない。
バフェット「小さなことで規律を破ると、大きなことでも破るようになる」
規律の変更、追加、削除無し
規律に関する規律を守った。

規律を守り続けて5カ月目
システムで勝つ
🐉相場雑感
ヒルトンカードの決済修行が終わったので
楽天ゴールドカード→楽天キャッシュに
システムを変更しました。
来年ヒルトンプレミアムカードが届くまで
このまま行きます。
楽天SCHDは、
なんか純資産総額減少、
つまり資金流出してるらしい。
買ったり売ったりしててクソワロタァ!
一貫性のなさは弱い男の特徴。
だから大衆はダメなんだよ何もかも
私は当然含み益だし
設定来でもプラスらしい。
何をうろちょろしてるのか
ザコの思考は分からん。
あとはULですね。
決算良かったです
30歳5000万もワンチャンあり得る
私のポートフォリオを真似してる人は
かなり金持ちになったんじゃないでしょうか?
じゃあ
ペイペイやメルカリの友達紹介使って
感謝の気持ちを還元しろやぁあああ!
そんな感じです

メルカリの招待コード→KUNUJW
ペイペイの招待コード→02-1MITQEJ
🤔大衆は常に間違える
アベノミクス継承を宣言し
責任ある積極財政(笑)を掲げる高市政権
ではアベノミクスで日本はどうなったのか?
通貨安と引き換えに株高を引き起こし
失業率の低下と引き換えに
日本を低賃金な国に変えた。
「同じことを繰り返しながら
違う結果を望むこと、それを狂気という」
アインシュタインの言葉通り
アベノミクスと同じことを繰り返せば
アベノミクスと同じ結果がもたらされる。
〇マス層の増加
〇アッパーマス層の減少
〇準富裕層以上の増加
つまり格差拡大がアベノミクスの末路でした。
これからの日本に
努力ではどうしようもない、
格差固定社会がやってくるでしょう。
そして検討されている
金融所得課税増税と出国税
高市氏 金融所得課税、インフレ率2%達成後に
高市氏は年間50万円以上の金融所得に課す税率を20%から30%へ引き上げる案を掲げる。
引用:日本経済新聞 「高市氏 金融所得課税、インフレ率2%達成後に」
2021年から高市氏は
金融所得に対する税率を上げるべきである
という主張をしており、
30%に引き上げられた場合、
これからリタイアを目指す層には
大打撃になるでしょう。
出国税はオーバーツーリズム対策の
原資を集めるため、
何故か日本人からカネを取るらしい。
さすがにネットでも
「それなら入国税にしろ」と
突っ込まれていました。
日本人のパスポート取得率は17%
先進国でぶっちぎり最下位
1年間に海外に出る人は人口の8%
セルフ鎖国状態。
出国税をかけ、
さらに井の中の蛙化を加速させ
閉じた国になった日本に
未来はあるでしょうか?
鎖国状態にあった江戸時代の日本においても
吉田松陰は海外に行こうとして捕まり
福沢諭吉、勝海舟、伊藤博文は海を渡った。
閑話休題
「働きたい改革(笑)」
とかいうのも始まって
労働時間も増えるらしいので
大衆には
馬車馬のように働いてもらって
尊い犠牲になってもらいましょう。
私は国のために
自分を犠牲にするなんて
まっぴらごめんだ
高市政権が労働時間規制の緩和に言及したことが大きな話題を呼んでいる。
2019年の「働き方改革」では、長時間労働を防止するため、1ヶ月100時間、複数月にまたがる場合は1ヶ月80時間の残業を上限とする法改正が行われた。
しかし、この上限規制を「働きたい改革」の名の下に撤廃しようとする動きが出ており、労働組合や遺族から強い反発と懸念が示されている。
引用;https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d10361d65256ef265d39e2ddaba1a0b4c396f02f
大衆は常に間違える
間違えているから
大衆のままなのです。
積極財政で我が軍有利の幻想は
黒うさぎをますます豊かにし、
大衆を格差の底に固定します。

現実から目を背けることはできても
現実から目を背けたことによる
結果からは逃れられない

『昔の日本人は豊かで
海外で爆買いする側だったんだよ』って
未来の子供に言っても信じられなそう
🌈エイガサキ第2章
いよいよ
エイガサキ第二章が公開されますね。

めちゃくちゃ楽しみです
もちろん私は見に行くし
聖地巡礼にも行きますよ〜
とはいえ台湾に行く予定も入ってるので
聖地の大阪旅行は12月以降になる予感
それはそれとしてパートナーが
「早くラブライブの映画公開されないかな〜」
って言ってて
この人と結婚して良かった
と思いました

人生楽しすぎ
お得情報→【随時更新】友達紹介プログラム系

コメント
そういえば、おすすめ漫画です。話も良いし女の子もかわいい。
チュートリアルが始まる前に ボスキャラ達を破滅させない為に俺ができる幾つかの事
ざっと読んだ感じ、現実世界の人間がゲームの世界に入り込んだみたいな雰囲気で、どことなくふかふかダンジョンに似ているな。いかにもロイド氏が好きそうな作品だぜ
おすすめ漫画です。
https://comic-walker.com/detail/KC_005735_S/episodes/KC_0057350000200011_E?episodeType=first
そういえばおすすめ漫画です。単行本買わないとみれないけど、話も良いし女の子もかわいい。
https://comic-walker.com/detail/KC_005735_S/episodes/KC_0057350000200011_E?episodeType=first
金融所得課税は所得1億円以上にして欲しいね。
しないなら損失を国が補填してほしいね。
投資は甘くない。
分断して統治が支配の基本
1億以上でまず分断、
そして1000万にゴールを動かして
気づけば年利20万で30%課税へ
エックス(ノイズ)では、SCHDは鳴り物入りで出てきたのにクソだった!、タコ足配当だ!、もう売ります!、等の投稿が散見されます。これが一般大衆と強者黒兎氏の格の違いかと思いました。
SP500やオルカンでもマイナスリターンの年がある
楽天SCHDは始まってまだ1年ちょい
短期的思考の人が多すぎますね
労働規制緩和、ヤフコメなんかでは意外と歓迎されていて大衆は馬鹿なのか?と思っていたところでした。ますます資産ピラミッドの逆転が難しくなってきましたね。
リタイアと真逆の方向に突き進む大衆
24時間ハタラケマスカ
生物として狂ってます