セミリタイアに向けたポートフォリオ2022年06月

スポンサーリンク
ポートフォリオ

💃老兵(触らない)
キリン→5000株、富士製薬工業→1600株

👶新兵(買い増す)
大塚→600株、UL→113株

🎁株主優待目的(株主優待ゲットできる最低単元のみ保有する)
ライオン→100株、アートスパーク→100株

🥴分散用(最低単元のみ保有)
U→1株、FB→1株

今月は上記8銘柄を保有しています。


 

先月と比較して

ULを33株、追加購入しました。

売却は無し

時価総額グラフは以下の通り

キリンの割合は66%と、前回の66%から変化無しです。

これは、ULを購入したものの
キリンの株価が上昇したためです。

キリンが上昇している

ということは・・・

ふふふ

トータルリターンが楽しみだね

 

💰このポートフォリオから得られる富!


★配当金~

キリン 65円×5000株=32万5000円

大塚 100円×600株=6万0000円

富士製薬工業 32円×1600株=5万1200円

アートスパーク 3円×100株=300円

ライオン 25円×100株=2500円

UL 2$×113株=226$

計 43万9000円+226$

 

先月比+66$

まぁまぁかな

🎁株主優待


キリン→ドメーヌ・カズ カノン・デュ・マレシャルルージュ/ブラン(各1本 合計2本)3000円相当

大塚→オロナミンC 、ファイブミニ、ポカリスエット、ボディメンテ 、カロリーメイト、ソイジョイ 、賢者の食卓、ボンカレー、マイサイズなど3000円相当の自社製品

アートスパーク→CLIP STUDIO PAINT EX  6か月分×年2回 7800円相当

ライオン→歯ブラシ・ボディソープなど3000円相当

計1万6800円相当

変化なし

 

💴トータルリターン

確定利益は49万9367円+331.89USD

貸株金利が1万7579円

含み益が25万7254円

トータルで
+77万4200円+331.89USD

 

先月比+71万円

がっつり上がりましたねぇ

今月は富士製薬工業の

配当が入ったよ

💝投資方針


 

今月は外貨を獲得する金融インフラを作るため、ULを購入しました。
今後も「外国株を買う」という方針に変更はありません。

外国株比率は4.6%と、先月の3.6%から1%上昇しました。
50%に到達するまで止まる気はありません。

毎月言ってることですが
このブログの読者にも、資産の半分は海外に逃がすことをオススメします。

私の考えがあってる、あってない
国の政策があってる、あってない
関係なく、資産の半分を海外に逃がすことで
為替の影響を無効化することができますからねー。

集中投資家の黒うさぎさんが

分散投資をススメている・・・だと・・・

まぁ、カネの話はもういいだろ

正直株もカネも興味ない

😭おカネベースの人生はくだらない


 

上級国民、みなさん見たことあります?
例えば時価総額3兆の企業があるとして、そこには創業者一族がいるわけです

創業者一族の人たちはそれぞれ%単位で株式を保有していて
時価総額3兆企業の1%でも保有してたら300億

2%でも配当が出れば、毎年60億円が何もしてなくても手に入るんですねぇ

こういう人、現実にいるんですよ

それに出会ったとき、あほらしいなと思いました
産まれが違うだけで、こんなに差がついてる不平等ゲーム
人生かけてやることじゃないね

創業者一族みたいな真の上級じゃなくても
東京のマンションもってるボンボンみたいな中の上級みたいな連中もいるわけです。

私が自分の寿命を減らして減らして、金貯めて
それでも東京のマンション相続するぼんくらに負けちゃうんですねカネベースでは。

こんなクソゲーに熱中するのって、マジで人生の無駄遣いだよ。
資産も年収も最低限で良い。

一刻も早く数字の世界から飛び出して、違う価値観を持ちましょう
人生通してやりたいことを見つけましょう。

私にとってはそれが、絵だったということです。

自分にとって情熱を注いでいることです。
僕にとってそれは絵を描くことでしたが、人によってそれぞれ違うと思います。
ある人にとっては音楽、ある人にとっては漫画、
ある人にとっては小説、映像、その他新しい事、色々あると思います。

出典:さいとうなおき先生「僕が、絵を通して本当に伝えたかった事を言います。」 4分30秒ぐらいから

自己実現しろ!

 

🤠人生に役立つ哲学


仏教の世界では
有無同然という言葉があります。

一切皆苦なこの世では
あればあるで苦しむし、無ければ無いで苦しむということですね。

これがあるから不幸だとか、これが無いから不幸だというのは
隣の芝は青く見えるって現象かもしれません。

そもそも諸行無常で一切皆苦のこの世では
全て無駄なので
菩提樹の根元で涅槃静寂して穏やかな時を過ごしとけって話です。

一方で、「執着するな」というのも仏教の教えです。

だから、世界の仏教徒は独身なわけですが
そうじゃない国がありますね。

はい、日本です。
日本の僧侶は何故か結婚しちゃってます。

これは親鸞聖人という人が、「結婚してOK」と
勝手に日本の仏教の在り方を変えてしまったんです。
故に、破戒僧とか言われたり、一方で夏目漱石に絶賛されたり・・・

日本人らしいと言えばらしいですね

なんでもありなところが

私的にはこれ、どうかなと思うんですよね。

キリスト教ってルターが来る前は
教会が勝手に「金払えば救われる」って言いだしちゃって、民草は信じちゃったわけで
それを「聖書が全てだろ」って戻したのが宗教改革

仏教も当然、仏陀の教え聞いとけよ
・・・と私は思うんですよね。

まぁ何を信じるかは人それぞれ
私も無宗教で、何も信じてない・・・しいて言えば自分の無限の可能性を信じてる
そんな感じですからねー

なんだかよくわからない感じになったので
もう一つ、私の哲学を紹介します

「なにもかも手に入れることはできない」

これです。

人生でなにもかも手に入れようとする人っていますよね

俺はビッグな男になるんだ!って言ってたけど
家、家族、車、結婚と普通をコンプリートした結果
それで手いっぱいになって、結局は会社員として
自宅と会社の往復に人生の大半を捧げる

よくある話です。

ホリエモンメルマガを読んで将来起業するぞ、大企業で働く奴は全員馬鹿だと息巻いていたのに結局結婚や子供の誕生を言い訳に先延ばしを続け、今ではマイホームパパとして曖昧に仕事をしつつゴルフや筋トレの画像をインスタに投稿しているあいつの人生は20代のあいつの目にどう映るんだろう(自由律俳句

出典:Twitter

時間が有限である以上、何もかも手に入れるということはできません。

普通の幸せをコンプリートした人は、
夢や自由は諦めて会社員をするしかないってのが一般的でしょう。

それが良い、悪いって話じゃない。

何かを選ぶということは、何かを選ばないということと表裏一体って話。
望むと望まないと・・・ね。

君は人生において、何を選び取る?

😭同人誌がまた一冊売れたよ!


自分で描いた同人誌が、また一冊売れました
これで販売数は7冊に

ありがてぇ・・・

稼ぐ金額は
絵<ブログ<労働 ですが

喜びは
絵>ブログ>労働 ですね!

自分の絵に880円出しても良いって思ってくれる人が
7人もいるなんて・・・

購入してくれた人から「すごい好きな恋愛観!」と
DMで感想も貰いました。

黒うさぎさんの恋愛観って

クソ重メンヘラ共依存だけど

なぜか爽やかってやつですか

 

クソ重メンヘラ共依存だけど爽やか

いいよね・・・

私が尊敬するゴッホは生涯で1冊しか売れてないのに
ずっと絵を描き続けたんですよね。

ならば、7冊も売った私は、もう絶望なんてしない

描き続けよう
命が尽きる、その時まで

🤔ディープブリザード先生の教え


 

絵描き系のYouTuberのディープブリザード先生が
言っていた言葉

「一生で描ける絵の枚数って限られているのであるぞ!」

これって真剣に考えなきゃいけないことだなぁと思います。

今は1週間に1枚のペースで絵を描いてるのですが
これだと一年で52ページしか描けない

50年は健康寿命が残されているとしても
2600ページしか描けない。

マジで時間って大切だなぁ。
限られた時間を何に使うか、真剣に考えないといけない。

そういうことに20代で気づけたのは、本当に幸運だったと思います。

もし自分が40や50歳超えて、そこから人生始めようとしても
「今更絵なんか描いてもなぁ。何も積み上げてこなかったし」
「カネだけはあるから投資系ユーチューバーにでもなるかぁ」
「はいどーも、黒うさぎです。金持ちになる方法教えます」
「あれ・・・私が人生かけてやりたいことってこれなのかな・・・」

となっていたと思うので。

歳重ねれば重ねるほど失敗を恐れて、

安定を選んでしまうというのは

良く聞く話ですね。

自分の限界とか、いろいろ見えてくるからね。

時間って可能性そのものだから、時間が減ると

自分の可能性も信じられなくなってくる

だからこそ、何歳でも挑戦する人はカッコいいし素敵だなって思う。
読者のみんなも、そうであってほしいですね。

 

自分の心が「やりたい」と思えることに向かっていって欲しいです。
by ディープブリザード先生

ディープブリザード先生ェ・・・

マジリスペクト・・・・

 

同人誌作りました↓

墨紅 After dark

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント