2022年02月27日、現在の総資産は
口座A1128万8285円+口座B230万6389円+確定拠出年金 19万6047円+財布の中2万0519円
=1381万1240円
1381万1240円でした!
先月の1363万1135円から18万0105円増加しました。
安定と安心の
過去最高更新!
●爆上げした気がしたけど気のせいだった
キリンが決算後に自社株買いを発表して
株価が爆上げした気がしたけど、気のせいでした
ロシアが戦争を開始して、小麦の価格が上がり
ビールは麦を使用して醸造されるので、その連想で売られたようです。
あと、ミャンマーの方も、また裁判所に申し立てされたようです。
前回は「会社法」で却下。今回は「倒産法」で申請。
とは言え、一カ月前と比較したら株価は上昇しているので
総資産増加に寄与してくれました。
小麦の価格上昇は、
値上げすればむしろプラス要因になります。
製粉・製パン株の業績見通しに明るさが増している。小麦など原料費の上昇から厳しい状況に置かれていたものの、製品価格の値上げが浸透したことによって、今期は各社とも増益を確保する見通しだ。これまでの業績の進ちょく率から、上方修正余地が大きいとの声も出ている。
出典:https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-33403220080822
小麦の価格上昇に伴い、案の定製粉業界も売られていたので
日清製粉も200株購入しました。
月曜日に300株を追加で購入して、3月の優待と配当をゲットしたいと思います。
製粉業界は、寡占が進んでいるのでグレートです
ニップンと日清製粉の2社が市場を独占しており
両者ともに値上げすることを確認しています。
結局、どの時間軸で見ているかによるのではないでしょうか?
私は株を購入する時は生涯保有するつもりで買っているので
原材料の市況で投資判断が変わることはありません。
短期的には利益が圧迫されますが、長期的には値上げして利益増に繋がる
利益率が1割のビジネスがあったとして
100円だと10円の利益ですが
110円だったら11円の利益ですからね
それにキリンは海外展開をやめて
上場以来一度も減配したことのない配当と、自社株買いによる株主還元にシフト
株主利益を最大化させるために、巨大帝国を目指す必要はない
とはバフェットの言葉ですが
その通りで、世界中で展開などしなくても
自社株買いと償却によって1株利益を高める
値上げによって利益の増加を目指す
成長は協和キリンに任せる
これで良いと思います。
今のキリンの経営方針は良い。
プーチンやめてくれ
その侵攻は、私に効く
●戦争を始めるのは老人、闘うのは若者、涙を流すのは子供
良く生きてる人は戦争しない。
他人を傷つけることよりも、幸せを
お金よりも時間を
権力や成功よりも、歌や絵を愛しているから。
小難しい顔をして、権力とカネに執着した
老い先短い老人が、いつだって戦争を始めるんだ
ロシアと言う国は強大で、ウクライナはロシアと比較すれば軍事的に弱い国で
そんなウクライナを恐れてロシアは戦争を起こした。
全くおかしな話だ
おめでとう
プーチンは、歴史にその名を残すことになるだろう
ヒトラーやカダフィ大佐、習近平や金正恩と同じように
自由の敵として
金や地位、権力や名声を手に入れると
こんどは、それを失うことが怖くなる
ありもしない幻影に怯え、自分よりも弱いものを攻撃し
ちっぽけな・・・ほんとうにちっぽけなものを守ろうとする。
どうしようもない老人が決めた戦争で、
子供たちが涙を流すのを見て
この世界を滅ぼしたくなった
老い先短い老害の、
富と権力にしがみついて、何も生産してこなかった爺さんの
命が終わる前に何かを成したいと、バカげた選択の結果に
何故未来ある若者が涙を流さなければならないのか
そんなに戦争がしたいなら、お前が前線に行け!
余談だけど、ヒトラーって絵(幻想的な)が嫌いなんだよね
ゴッホやゴーギャンを退廃芸術と呼んで貶めた
美術アカデミー落ちですからね
彼は
ヒトラーの書いた絵みたけど
普通に上手いんだよね。
写実的なタイプ
「物質世界を越える想像力もない。ただの建築家のスケッチだ。骨を折りながらも正確な図面を描いている。それ以上ではない」
美術アカデミー的には創造性を発揮した絵を評価していたんですかね
絵は幻想や誇張が入ってた方が良いよな
写実的な絵は、写真で良いんだからさ
写実的な絵も、私は好きだけどね
絵に「あれが正解で、これは不正解」ってのは無いと思うから
美術アカデミー不合格でも腐らなければ良かったのにね
認められること、成功することより
絵を描いて楽しいって思う心
それで十分だと思う「足るを知る」を知ってたら
違ったかもしれない
それこそ、ゴッホだって
生前は一枚しか絵は売れなかったんだから
↑ヒトラーが描いた絵
●戦争とひまわり
ウクライナとロシアの戦争と言えば
今、ある動画がネットでバズってますね
ウクライナ人のおばさんが、ロシアの兵士に
「何しに来たんだあんたたちは!ヒマワリの種を持っていけ!あんたが死んだ時に咲くように!」
って言っていて
映画のワンシーンみたいだなって思いました。
なんつーか、エモい
相手のロシア兵も、争う気が無いのが
言葉は分からなくてもひしひしと伝わってきた。
本当に、この戦争って誰が望んでるんだろうね
まぁ、それはさておき
ひまわりと聞いて、真っ先に思い浮かんだのは
ゴッホのヒマワリ
ゴッホはヒマワリを何故か描き続けた画家として有名だけど
それはゴーギャンが「君の描くひまわりはいいね(・∀・)」って言ったのが原因
って言われてるんだよね
それなんてBL?
生前一枚しか絵が売れなかったし、
地元住民に「狂ってる」って言われて精神病院にぶち込まれたゴッホ
私はそんなゴッホの絵に対する精神を尊敬している。
今、同人誌2作品目を作ってるわけだけど
本編のどこかか、表紙にヒマワリを投入したい
ヒマワリ畑で笑い合う二人・・・
1つの麦わら帽子を二人でもって、そこにヒマワリの花が・・・
副題に「ひまわりの種を植えよう。君を忘れないように」なんて入れちゃったり・・・
うおおおおお創作イメージ湧いてきたぁあああ!!!
楽しそうで何より
●石と砂と水
こんな話を聞いたことがあるでしょうか?
壺に大きな石を入れる。
壺はいっぱいに見える。しかし、砂は入れられる。
砂を入れる。
砂はこれ以上入らない。しかし、水は入れられる。
この話は何を言いたいのでしょうか。
もう限界だと思っても、まだ詰め込めるという話?
そうではありません。
最初に石を入れることの重要性を説いているのです。
石とは、人生で最も自分がやりたいこと。
砂や水は、その他の些事
どうでもいいことを先に詰め込んでは
人生と言う壺に、一番大事な石を入れることができないということです。
人間の命は有限で、全てを成すことはできない。
自分にとって一番大事なことは何か。
それを考えないと、
どうでもいいことばかりこなして命を消費して
本当にやりたいことはできないまま終わってしまう。
大きな石は後から入らない。
・・・・・・ほんとうにそうでしょうか?
間違って砂や水を入れてしまった壺は
それを取り出してやれば、後から石を入れることができる。
それがセミリタイアやFIREなんだと思います。
私は、自分がやりたいことと真剣に向き合わなかった結果
年収ばかりを追い求めて、仕事と言う砂や水でいっぱいの壺を作ってしまいました。
しかし、セミリタイアして
この砂や水をかきだして、絵を描くという石をちょっとずつ大きくしていく。
これが今の希望
まぁ、その砂や土をかきだすセミリタイアができるのも、
自分にとって絵という石に気づいたのも、
高年収の会社で奴隷労働しているからたどり着いた境地なので
全部が全部、無駄だったとは思わないけどね
余暇を賢く使うためには、文明化と教育が必須であることは認めなければならない。人生の全ての時間を働いて過ごしてきた人間は、突然暇になると退屈してしまう。
だが相当な時間的余裕がないと、本当に素晴らしい物事とは無縁になってしまう。大勢の人がこんな展開に苦しまねばならない理由など、もはやどこにもない。
出典:「怠惰への賛歌」 バートランド・ラッセル
会社と自宅の往復を繰り返し・・・
ハイヨッ!
本気になれる趣味がないおっさん、一丁出来上がり!
同人誌作りました
↓リンク
墨紅 After dark
コメント
黒うさぎさん、おはようございます。
深い内容のブログですね。
ロシアの人々達によって、独裁者は首を括られ吊り上げる事になると私は思います。
国民を蔑ろにする独裁者の最期はそんなものです。
何処の国民もそれほど愚かではないと・・・期待を込めて。
Muteさんおはよう!
今ロシアの通貨は大変なことになってますね
ATMに長蛇の列・・・
引き下ろしても通貨の価値が下がってるなら紙くずになるだけなので
別の手段を講じた方が良いと私なんかは思うケド
私がロシア人だったら、iphoneとか金とか時計とかを買うかな(笑)
できることならロシア人に立ち上がってほしいですね世界平和のため
日本がおかしくなっても、私は日本のために立ち上がらず、日本から脱出すると思いますが( ̄▽ ̄;)
製粉業界への投資、僕も相乗りします!
狙い目がいいですね。普段は大型株には投資しないと決めていますが、今はミスプライスだと思います。
そしてヒトラーの絵…
写実的だけど、学生の描いた絵なら十分才能あると思うけどなぁ…
人物画がちょっとぎこちない感じだったので、そこが駄目だったのかな。
製粉今日上がりましたね
500株集められそうにないので、私は利食いしてしまいました・・・
絵に正解は無いので
ヒトラーは「美術アカデミーの考える良い絵」ではなかったというだけの話ですが
それでひねくれてしまったのは彼の責任かなと思います。
彼のようにならないよう、足るを知りつつ生きていきたい