おはようございます。
黒うさぎです。
2025年8月15日は
第二次世界大戦の敗戦から80年。
80年周期説。
40年かけて、国家は成長し栄華を極め
40年かけて、国家は衰退しカタストロフを迎える。
1865年→開国
1905年→日露戦争勝利
1945年→敗戦
1985年→バブルピーク
2025年→???
盛者必衰。
2025年8/15〜2026年8/14の間に
時代の転換点が訪れることが予感されます。
今が、日本を出れる
最後のチャンスかもしれません。

チャンスの神様には
前髪しかない
🍌圧=チャンスと受け取った
「新婚旅行、行くんでしょ。どこ行くの?」
と様々な人に聞かれます。
実は日本から出たことがない。
・カネがない
・時間がない
・日本語しか喋れない
いろんな言い訳が思いつきますが、
本質は、コンフォートゾーンの外側にビビってただけです。
・カネはある
・時間もある
・外国語喋れるパートナーがいる
そして今、
新婚旅行に行けというプレッシャーを受けている。
この圧を
天与のチャンスと受け取りました。
今動かなければ一生動けないだろう。
このチャンスを活かし、コンフォートゾーンを拡大する。
セミリタイア→ホテル修行→結婚→海外
マイルストーンを適切に進めることで、
次のステージが見えてきます。

井の中の蛙、大海へ
✊コンフォートゾーンを広げる重要性
歳を取るにつれ、
人は動けなくなります。
人生がルーティンの繰り返しになり
1日があっという間に終わっていく。
これを、ジャネーの法則と言う。
【ジャネーの法則について】
子供の頃は毎日が新しい発見で溢れ、1年を長く感じます。
一方、大人になるにつれ同じような日々の繰り返しになり、
体感時間が短くなります。そのため、新しい趣味を始めたり、旅行に出かけたり、普段とは違う行動をすることで、時間の流れを長く感じられるようにすることができます。
人生というガムの味を長持ちさせるには
意図的に未知の領域に挑む勇気が必要です。
コンフォートゾーンが広い男は強い
世界を飛び回っている男の知見は
日本にしがみつくしか選択肢がない男とは異なる
修行僧界隈で言われていることですが
日本の10年先を行く国と、10年前を行く国があって、
旅行を通して過去と未来を見通せるようになります。
飛べる鳥と飛べない鳥の差は
ますます広がっていく
既に、
その傾向は出ていますよね。
円安、宿泊費高騰、若者の海外離れ
周りが沈む中で、自分だけが羽ばたくには
ホテル修行や飛行機修行といった
大衆にはないモチベーションが必要。
新しい経験は新しい知識をもたらします。
その一例を見せましょう。
海外のヒルトンを調べていたら
また新しい閃きを得ることができました。
円安やべぇと言われる今ですら
マレーシアはクソ安い
124リンギット=4300円ぐらいです。
4300円でヒルトンに宿泊できて
電気・ガス・水道・ジム・食事・お手伝いさん
などが無料なわけで
4300円×30日=月12万9000円でヒルトンFIRE可能
2人でも1人料金だから
夫婦の場合は1人あたり月6万4500円でヒルトンFIRE可能
ポイントがつくのと、
ポイント宿泊5連泊で5泊目無料の特典があるため、実際はもっと安い。
そしてそれを実行している人たちがいる
「海外ホテル暮らし アルファ」さんはその様子をYouTubeで配信している
ハイパーインフレや戦争で日本が終わっても
この知見があればヒルトンで、私と私の大切な人たちは生き延びることができる。
値千金の知識です。

本物の安心
📜具体的なアクションプラン
つーわけで新婚旅行で海外に行きます。
行き先はフィリピン
理由は近いから。
4時間半のフライトで行けるらしい。
マレーシアの激安ヒルトンへ調査に行きたいけど
今回は新婚旅行なので、ラグジュアリーであることを優先しました。
バナナ、ココナッツ、マンゴー、パイナップル
などが名産品みたい。
既に9月に1週間の有給を申請している。
結婚記念で慶事休暇が付与された。
バイトにも優しい企業で助かります。
私がこれから取るべきアクションプランは
・パスポート申請
・飛行機のチケット取得
・ホテルを予約
・移動方法調査
・タイムスケジュールを組む
・英語学習する
宿泊先は
ヒルトンマニラとコンラッドマニラの2か所。
今、めちゃくちゃワクワクしています。
フィリピンは閃光のハサウェイの聖地らしい。
弱者男性全員を救うことはできないんだ・・・
ジョージはインドネシアにいる
カネイはタイにいる
ガクトはマレーシアにいる
産まれた家にしがみついてる男、幼いって
産まれた国にしがみついてる男、小さいって
私はいつも夏に成長してきた。
既婚者になれたのも、去年の夏にサマポケ聖地巡礼で直島・男木島・女木島を巡ることで
ビビッドな感情を取り戻したのがきっかけ。
今年の夏も、後から振り返って
ここが転換点だったと言えるようにしたい

~10年後~
「産まれた星にしがみついてる男厳しいって」
お得情報はこちら→【随時更新】友達紹介プログラム系
ヒルトンカードはこちら→【ヒルトン決済修行】年150万決済するやり方とは
ラクマの招待コード→tkSuw
楽天銀行の招待コード→P85394756
コメント
私はハワイでしたがなかなか行く機会ないので新婚旅行で海外行くのは正解です
ハワイいいですね
来年、ヒルトングランドバケーションズの説明会に参加して
無料でハワイに行く予定です
フィリピン良いですね!私も5月ごろ行ってきました、
マニラ湾の夕日は絶景でしたし、治安も言うほど悪くないので、ヒルトン楽しめると思います。
ただ、、、正直言って、マニラだけ1週間だと、飽きそうな気が。。。
主な観光地は2日あれば回れるし、ビーチに入れる、って感じじゃないので。
調整可能ならセブや他国を日程に入れても良いのかな、とも思います。
初海外なので、今回は無理のない旅を計画しています。
今は、ヒルトンを満喫するため
プールの練習をしに北千住に向かってます
マニラ湾楽しみだぜ✨️
そもそも日本のホテル狭いくせにたかすぎるんよ〜
マレーシアや中国はホテル安いって聞きますね
東京近郊のホテルは割高だと感じますね。
食は安いのに、土地だけ異常な高騰を見せている
めっちゃ楽しそうです!!羨望です!
(私は家族が海外反対派なので家族旅行としては無理そうです涙)
海外旅行反対とかあるのか
難儀ですね
本拠地日本でアドレスホッパーがいいと思う
万が一病気になったら日本の医療保険ありがたいしね
アドレスホッパー良いですね。
日本を拠点に世界に出て
活動範囲を広げていきます
参院選の結果で藤巻先生の言う通り
ハイパーインフレルートに完全に突入しちゃいましたもんね
NISAを全部没収して国産SNS作れとか言ってる政党もあるし
とっとと脱出しちゃいましょう
NISA没収して国産SNSは意味不明ですが
某政党の憲法案では財産権を削除しているから実行可能なんだとか…..
国に人生を支配されたくない。
どこの国でも行きていけるよう
ホテル暮らしアルファさんを参考に準備を進めていきます
マレーシア界隈行くならハエがでない時期を調べた方が良いですよ。
ごはんに常にハエがたかって来るくらいハエがでることがあります。
まじで最悪です。
ごはんはそれなりに美味しいですが、日本食の方が遥かに美味しいです。
正直わざわざいくところじゃないし、北海道一周でもしてた方が遥かに有意義で快適と言わざるとえない。
まじかよ。バイオハザード5みたいだな
とはいえヒルトンなら問題ないと考える。
世界中のヒルトンが私の拠点
パスポート発行に意外と時間かかるのでご注意を。
ぜひ忖度なく気候の過ごしやすさもレポートいただけると助かります。
シンガポールに行った際に太陽が近すぎて、かつ建物内部まで湿度が高くて滅入った記憶がありますので、お気をつけて…。
サイトによるのかもしれませんが、ホテルと飛行機取るのにパスポート番号が必要かもしれません
ZIPAIR→パスポート必要
ANA→不要
ヒルトン→不要
でした
ZIPAIRが鬼の安さなので、飛行機はパスポート手に入れてから予約するつもり!
黒うさぎさんの紹介からヒルトンカード習得、今月海外へ行ってきました!カードの特典で家までスーツケース無料配送できて快適でしたよ(^_^)
スゲェ!先こされた
荷物無料配送良いですね
私も試してみよう
どんどん変わっていってて面白い人生になってますね!
海外移住となるとFIRE HubのGenkiさんが参考になるかと。NISAや楽天証券とかは海外移住者はダメだった記憶あるので、移管させないといけないかもですね…
ヒルトンのホテル滞在でたまに日本に帰ってくるなら、今の証券口座のままで運用できるのかな…?いずれにしてもこれからも楽しみにしてます!
国に支配されない
さらなる自由を求めて海を渡る
あの鳥はまだうまく飛べないけど
いつかは風を切って知る〜 by鳥の詩