おはよう諸君
黒うさぎだ。
セミリタイア生活29カ月目!
今月は
●購入
PFE 69株
●売却
なし

動かざること
山のごとし
🍩配当金
★特定口座+旧NISA
ティッカー | 保有数量 | 1株の配当金 | 合計 |
UL | 2217 | 1.9403$ | 4301.6451$ |
KHC | 232 | 1.60$ | 371.2$ |
GSK | 107 | 1.5616$ | 167.0912$ |
PM | 1 | 5.40$ | 5.40$ |
ADM | 2 | 2.04$ | 4.08$ |
MO | 1 | 4.08$ | 4.08$ |
PFE | 157 | 1.72$ | 270.04$ |
SPYD | 58 | 1.8637$ | 108.0946$ |
VTRS | 2 | 0.48$ | 0.96$ |
1489 | 150 | 78円 | 1万1700円 |
セルシス | 200 | 36円 | 7200円 |
生化学工業 | 100 | 30円 | 3000円 |
大塚HD | 822 | 120円 | 9万8640円 |
計 12万0540円+5232.5909$
★新NISA
ティッカー | 保有数量 | 1株の配当金 | 合計 |
PFE | 230 | 1.72$ | 395.6$ |
VTRS | 2 | 0.48 | 0.96$ |
GSK | 452 | 1.5616$ | 705.8432$ |
BTI | 29 | 3.745$ | 108.605$ |
1488 | 80 | 77円 | 6160円 |
ホクト | 100 | 50円 | 5000円 |
イントラスト | 100 | 25円 | 2500円 |
ライオン | 100 | 30円 | 2700円 |
TOTO | 100 | 100円 | 1万0000円 |
コーエーテクモHD | 100 | 48円 | 4800円 |
計3万1160円+1211.0082$
外国株の配当金は楽天証券を参考にしています。

合計6444$+15万1700円
順当に増加

配当表記変更
GSK 1.5547→1.5616
BTI 2.99→3.745
UL 1.8758→1.9403

うおっ
ついにUL配当上がったか
ドル安の影響かな
🍞株主優待
大塚→ボンカレーやポカリスウェットやオロナミンCなど
ライオン→歯磨き粉や洗剤など
セルシス→CLIP STUDIO PAINT EX 無料1年分、(隠れ優待:議決権行使でQUOカード500円)
ホクト→きのこやカレーなど
イントラスト→QUOカード500円
TOTO→トイレットペーパー4個
コーエーテクモHD→ゲーム40%OFF

変わりありません
🌙配当受け取り月一覧
1月GSK、PM、1488、MO
2月BTI、1489
3月UL、セルシス、大塚、ライオン、PFE、SPYD、KHC、VTRS、ADM
4月GSK、PM、1488、MO
5月BTI、1489
6月UL、ホクト、イントラスト、TOTO、コーエーテクモHD、PFE、SPYD、生化学工業、KHC、VTRS、ADM
7月GSK、PM、1488、MO
8月BTI、1489
9月UL、大塚、ライオン、PFE、SPYD、KHC、VTRS、ADM
10月GSK、PM、1488、MO
11月BTI、1489
12月UL、ホクト、イントラスト、TOTO、PFE、SPYD、生化学工業、KHC、VTRS、ADM

配当金受け取り履歴
4/1 UL、KHC
4/11 1488
4/14 GSK
4/15 PM
5/2 MO
💴トータルリターン
口座A
確定利益は99万0749円+11145.97 USD
含み益が711万5776円
口座B
評価額が632万6934円
入金額が304万3372円
含み益が328万3562円
確定利益が18万3442円
トータルで
+1157万3529円
(先月1147万6670円)
+11145.97 USD
(先月10929USD)

先月比+13万ぐらい
いいね

配当金入りました↑
円高になりました↓
UL株価上昇↑
⚔セミリタイア生活の規律確認
●売却に関する規律
1株たりとも売らない
(ただし特定口座→新NISA口座へ移行する場合と
一般口座→特定・新NISA口座へ移行する場合はこのかぎりではない)
シーゲル教授「ポートフォリオの更新は、市場平均を上回るリターンを達成する上で必要ない」
売却 なし
売却に関する規律を守った。
●購入に関する規律
PER19以下、配当利回り3.4%以上の
食品・飲料・タバコ・石鹸・風呂・トイレ・製薬企業だけを購入する。
平均取得価格以上で買い増しはしない。
シーゲル教授「牛の涎のごとく伸び続ける企業は、いっとき華々しく伸びる企業にまさる」
購入
PFE→PER15.34、配当利回り7.85%、製薬、平均取得価格24.2029$(特定)
買い増し価格21.92$など
購入に関する規律を守った。
●政府債務に関する規律
政府債務残高対GDP比が130%を超える国に投資しない
藤巻建史「紙幣をいくらでも刷れることは、信用ある紙幣をいくらでも刷れることを意味しない」
今回投資した国
アメリカ→122.46%(2025-4)
政府債務に関する規律を守った。
●規律に関する規律
規律の変更、追加、削除を認めない。
バフェット「小さなことで規律を破ると、大きなことでも破るようになる」
規律の変更、追加、削除 なし
規律に関する規律を守った。

規律を守り続けて12カ月
感情に左右されることなく
1年生きることができた
🐉相場雑感
なんか関税発動で
トランプショックとかいうやつがあったらしい
先月+110万で今月+13万だったから
大衆男がうろちょろして往復ビンタされてるだけか・・・
と呆れた
大衆男はなんで落ち着きがないのか?
ブレる男は弱い
私はずっと一貫して円安になると言って円を売って外国株を買ってるんだけど
今回のように、円高になったからといって損するわけでもない
ドルの価値が落ちれば、その分株価が上がって+になることはよくある。
その逆もまたしかり。
だからちょこまかと動かないことが重要
SNSをやってた頃は、
日々ゴミのような情報で脳が汚染されていたんだけど
今はデジタルデトックスのおかげで脳がクリア
勝ってるから私が正しい
シンプルにそう思える
SNSにはろくな情報が無い。
見ない方が得だ。

ごちゃごちゃ動かない
それが強い男の戦い方
👀萌えアニメ英才教育実施中
こないだLasting Moment聞いてたら、イントロで
「これサマポケの曲じゃん!」と恋人が反応した
萌えアニメ英才教育の成果が出ている
サマポケはやっぱりいいね
見てて疲れないというか、
求めてるものをパーフェクトに出してくれている
とは言え、京アニ時代のkey作品のような作画のリッチさはない。
エンジェルビーツのようなぶっ飛びも無い。
醤油ラーメン求めて店に入ったら醤油ラーメン出てきた
みたいな感じ。
あとウマ娘も見ている
今のウマ娘はなんかキャラデザが可愛くない
「プリティダービーなのにプリティじゃねぇ!」みたいな
「魔法少女なのに残酷!」みたいな
そういうウケ狙いなんだろうっていうのは分かるんだけど
私は普通に可愛い女の子を求めているので
プリティダービーに戻ってほしい
あとガンダムも見てる
ガンダムはプリティでいいね
なんかチープなキャラデザが昭和っぽくていいぞ~これ
って感じ
EDがリコリコっぽい
攻殻機動隊もまたアニメやるみたいだな
新しいコンテンツに一切手を出してないんだけど
なんか古いコンテンツが延々と供給される
そんな感じで老害オタクとして古いコンテンツだけ摂取して生きていく・・・

新しいものに
だんだん手を出さなくなる
老化現象始まってますね
お得情報はこちら→【随時更新】友達紹介プログラム系
コメント
ブログの更新はトゥイートしてほし
SNSはやりません。
週に1回は更新するので、見に来てね♪
沖縄に向けた飛行機ナウ