セミリタイア生活26カ月目のポートフォリオ

スポンサーリンク
ポートフォリオ

おはよう諸君
黒うさぎだ。

セミリタイア生活26カ月目!

今月は

●購入
GSK 193株

●売却
1489 210株、ホクリヨウ 100株、ADM 1株、GIS 12株、KHC 40株

今年の新NISA

枠埋め完了

 

🍩配当金


特定口座+旧NISA

ティッカー 保有数量 1株の配当金 合計
UL 2217 1.86$ 4123.62$
KHC 232 1.60$ 371.2$
GSK 107 1.55$ 165.85$
PM 1 5.40$ 5.40$
MO 1 4.08$ 4.08$
SPYD 58 1.8637$ 108.0946$
VTRS 2 0.48$ 0.96$
1489 150 78円 1万1700円
セルシス 200 24円 4800円
生化学工業 100 30円 3000円
大塚HD 822 120円 9万8640円

計 11万8140円+4779.2046$

★新NISA

ティッカー 保有数量 1株の配当金 合計
PFE 230 1.72$ 395.6$
GSK 452 1.55$ 700.6$
BTI 29 2.99$ 86.71$
1488 80 77円 6160円
ホクト 100 50円 5000円
イントラスト 100 25円 2500円
ライオン 100 27円 2700円
TOTO 100 100円 1万0000円
コーエーテクモHD 100 48円 4800円

計3万1160円+1182.91$

外国株の配当金は楽天証券を参考にしています。

合計5962$+14万9300円

配当金は先月より増加

配当表記変更

GSK 1.57→1.55

 

🍞株主優待


大塚→ボンカレーやポカリスウェットやオロナミンCなど
ライオン→歯磨き粉や洗剤など
セルシス→CLIP STUDIO PAINT EX 無料1年分、(隠れ優待:議決権行使でQUOカード500円)
ホクト→きのこやカレーなど
イントラスト→QUOカード500円
TOTO→トイレットペーパー4個
コーエーテクモHD→ゲーム40%OFF

ホクリヨウ消滅

 

🌙配当受け取り月一覧


1月GSK、PM、1488、MO
2月BTI、1489
3月UL、セルシス、大塚、ライオン、PFE、SPYD、KHC、VTRS
4月GSK、PM、1488、MO
5月BTI、1489
6月UL、ホクト、イントラスト、TOTO、コーエーテクモHD、PFE、SPYD、生化学工業、KHC、VTRS
7月GSK、PM、1488、MO
8月BTI、1489
9月UL、大塚、ライオン、PFE、SPYD、KHC、VTRS
10月GSK、PM、1488、MO
11月BTI、1489
12月UL、ホクト、イントラスト、TOTO、PFE、SPYD、生化学工業、KHC、VTRS

配当金受け取り履歴

1/6 KHC

1/10 CIG、1488

1/14 GSK

1/15 MO

1/16 PM

未だにCIGからの

配当が止まらなくて草

バグなのかな

持ってないのに

永遠に振り込まれる

 

💴トータルリターン


口座A
確定利益は98万3522円+9906.55USD

含み益が705万2386円

口座B
評価額が674万1222円
入金額が304万3372円
含み益が369万7850円
確定利益が14万4104円

トータルで

+1187万7862円+9906.55USD

先月より若干増加

良かった

配当金が入りました
円高になりました

UL株価上がりました

大塚株価下がりました

 

セミリタイア生活の規律確認


●売却に関する規律
1株たりとも売らない
(ただし特定口座→新NISA口座へ移行する場合と
一般口座→特定・新NISA口座へ移行する場合はこのかぎりではない)
シーゲル教授「ポートフォリオの更新は、市場平均を上回るリターンを達成する上で必要ない」

いろいろ売却したけど、
特定口座→新NISA口座へ移行するため。

売却に関する規律を守った。

●購入に関する規律
PER19以下、配当利回り3.4%以上の
食品・飲料・タバコ・石鹸・風呂・トイレ・製薬企業だけを購入する。
平均取得価格以上で買い増しはしない。
シーゲル教授「牛の涎のごとく伸び続ける企業は、いっとき華々しく伸びる企業にまさる」

GSK←PER11.39、配当利回り4.61%、製薬
平均取得価格(新NISA) 今月33.5305$
買い増し価格 32.62$など

購入に関する規律を守った。

●政府債務に関する規律
政府債務残高対GDP比が130%を超える国に投資しない

藤巻建史「紙幣をいくらでも刷れることは、信用ある紙幣をいくらでも刷れることを意味しない」

今回投資した国
イギリス←101.0%(2024-09)

政府債務に関する規律を守った。

●規律に関する規律
規律の変更、追加、削除を認めない。
バフェット「小さなことで規律を破ると、大きなことでも破るようになる」

規律の変更、追加、削除は無し。
規律に関する規律を守った。

規律を守り続けて9カ月目。

今年も

この規律で爆益だ!

 

🐉相場雑感


先月比-100万になる瞬間もあって、今月もダメかぁ・・・と思っていたら
DEEPSEEKとかいう中国AIの登場でハイテク株が落ちて
その資金が製薬や生活必需品に流れてきて、プラスに転じた。

待てば海路の日和あり
とはこのことか。

今月で新NISAへの移行を完了。
あとは買うだけなので、思考がクリア。

やっぱり私が作った基準は凄いね、うん(自画自賛)
銘柄の安定感が半端ない

先月比-100万になった時は、めっちゃ下がったって感じたけど
100万って冷静に考えると3%だから、大したダメージじゃない
今はプラスに転じたし

ちゃんとディフェンシブしてる
従って、何かを変える必要は感じていない

オワコン高配当株の時代来た?

 

🏠新居からこんにちは


この記事は新居で書いている
いよいよ2025年が始まった

契約時に「床と天井が汚れてるから張り替えて」と要望を出していたのだが
要望通り大家さんが張り替えてくれたっぽくて、新品の洋室に満足している。

水を流したら、ケミカルな青い液体が浮かび上がってきて
ちゃんと掃除してるんだなと分かったので、光触媒もやって良かった

完全にいらねぇのはライフサポート
火災保険とサービス内容がかぶっていて、存在意義を感じない。
次は絶対に断る

現在感じている問題点は以下の通り
・ウォシュレットが無い
・カーテンが無い
・証明がない
・エアコンが弱い
・電子レンジが無い
・洗濯機がない
・食材のストックが少ない

ちなみに冷蔵庫も無いし、掃除機も無いし、食器も無いし、
本棚も洋服棚もベッドも机も椅子も車も自転車も無いが
それについては不便を感じていない。

改善するべきことはかなり多い
だからこそ良い、ともいえる

未完成だからこそ、面白い

老子は
「本物の大器は永遠に未完成
未完成の状態を楽しむ」と語っていた

これはセミリタイアにも当てはまる気がする

私は今
週20時間労働を週0時間にするという希望を抱いて日々生きている
でもそれを達成したとして、本当に満たされるだろうか

目指している、その道のりにこそ喜びは隠されている

未完成を楽しもう
それが道(DAO)に繋がった人の生き方

まだまだ上がって行くぞ

コッカラッス

 

お得情報はこちら→【随時更新】友達紹介プログラム系

 

 

コメント