おはようございます。
黒うさぎです。
自己投資14カ月目!
台湾に行ってきました
自己投資1カ月目→禁欲
自己投資2か月目→ビジョンボードver1
自己投資3カ月目→ゲームやめる
自己投資4カ月目→実家出る
自己投資5カ月目→ビジョンボードver2
自己投資6カ月目→スクワット
自己投資7カ月目→シュガーデトックス
自己投資8カ月目→SNSやめる
自己投資9ヶ月目→マーガリン排除
自己投資10ヶ月目→結婚
自己投資11カ月目→ビジョンボードver3
自己投資12カ月目→人生初海外
自己投資13カ月目→水しか飲まない
自己投資14カ月目→人生初台湾
これで行ったことがある国は
日本・フィリピン・台湾の
3カ国になりました。
空を飛ぶたび
どこでもやっていける自信が増し
日本に対する執着が消えます
総理大臣が誰々になった。
どうでもいい
凄い勢いで円安が進んでる。
どうでもいい
蟻さんの動向を
いちいち気にしてる人がいないのと同じ
空を飛び回ると
山河とか夜空の星について考えるようになる


デカい男になれ
💰️両替について
成田空港でTWDを両替すると
1TWD5.5円のレート&2%以上の手数料
一方で
台湾で1万5000円を両替したら2879TWD
つまり5.2円のレート&手数料0
有人窓口でも手数料は1ドルです。

フィリピンに引き続き、
【日本では両替しない方がいい】
という結論になりました。
私にはフィリピン経験があるので
もちろん日本で両替などという愚行はせず
台湾で両替しました

日本の両替所クソすぎる
🌙台湾と日本
台湾は日本人がめちゃくちゃ多い。
台北駅や台中駅、
サンムーンレイクでさえ
日本語が聞こえてきました。
テレビをつけると
中国VS日本のニュースが流れていて、
キムタクが台湾語喋ってCM出ています
台湾のSuicaこと悠遊カードは
ウマ娘です

親日国というのは
ネトウヨの嘘ではありませんでした。
それはそれとして
日本人が日本語でゴリ押ししてる場面を
何度も目撃したのは残念。
海外なんだから
「シェイシェイ」「サンキュー」
「ディスワンプリーズ」ぐらい喋ろうぜ…
まぁそれでも通じる
安心の台湾クオリティ
人生初海外にはオススメですね。
銃持ってうろついてる人もいないし

フィリピンマウントやめなさい
☠️台湾での失敗経験
まずアライバルカードの
事前登録を忘れました。
さらに事前調査が間違っていて
グランドビクトリアホテルの最寄り駅は
台北駅より遠い剣南路でした。
それで時間がかかって
初日はほぼ移動で終わった。
入国審査の場所でGoogleレンズ使ってたら
写真撮影したと思われて
警備員に囲まれる瞬間も……
こういうトラブルがあるから日本が一番
と思ったキミは弱者男性
コンフォートゾーンに成長はない
困難に直面するたび嬉しくなる
それが強者のメンタリティ

若い時の苦労は
買ってでもしろ
🤔台湾全般の感想
まず暑い
セミ鳴いてました

11月23日で27度
Tシャツ1枚で十分です
雨予報だったんですが
私が滞在中全て快晴でした。
1番ヒルトンに泊まっていた車は
トヨタでもBYDでもテスラでもなく
フェラーリでした

まぁこれは
ホテル修行僧が異常者集団なだけで
大衆はトヨタとかに乗っています。
飯は日本の方が旨い

7000円ぐらい出して火鍋食いましたが
「赤から」の方が旨いと思いました。
とはいえ、サンムーンレイクでは
怪しい店で謎の魚を食べられたので
経験として良かったです。

物価は日本と同じか安いぐらい。

水1本20元、つまり100円ぐらい
大差ないな、というのが正直な感想
日本終わってる!
と言いたかったんですが
ちと期待外れ
水道水も飲めないしなー
この調査結果を私は
【どの国も2極化している】
という結論に結びつけました。
国がどうとかじゃなく
資本家から見た大衆が終わってる
同じ国で生まれ育っても
フェラーリでヒルトンに集まる人生と
1K独身カップ麺の激安人生に別れる。
そういうことです

日本終わってなかった

なんか残念そう
☝️台湾での成功経験と成長
今回の旅で
ホテル修行の圧倒的成果
を実感しました
グランドビクトリアホテルでは
ゴールドステータス最上級の
エグゼクティブルームまでアップグレード
サンムーンレイクでは
まさかの限界突破して
最上級の部屋までアップグレード
さらにタイガーエア遅延で
地獄都市トキョに帰れなくなったんですが
台中空港でヒルトンアプリポチポチし、
ヒルトン名古屋にポイントで無料宿泊
マジでやってて良かったホテル修行
周りが焦ってスタッフに詰め寄る中、
余裕しかない黒うさぎファミリー
パートナーも笑顔です。
ホテル以外だと
台北→台中の新幹線代を
外人優遇キャンペーンで半額にしたり

4つの空港を使い分けることで
移動費を10万円安くしたり
海外でもお得を実現
日常生活でも
Suicaをモバイルスイカに変えて
JREポイントと楽天ポイント貯めたり
旅行を通して
人生全般がアップグレードされています。
フルタイムで働いても一生貧乏な大衆と
フェラーリでヒルトンに集結する修行僧
いったい何が違ったのか?
【移動する人は成功する】
この情報を知っている人は多いが
実行する人は少ない
【長期投資でお金持ち】
この情報を知ってる人は多いけど
実行する人は少ないのと同じ
結局みんなやらない
だから一握りのやる奴が無双する

修行でますます豊かになる
✨️ステータス取った方が良いよ
ヒルトン名古屋は机の上に
ステータスカードが置かれる
そのため、
ステータス無しで朝食食ってる人が
結構いることに気づいた
4人家族でステータス無し
とかいて
「おーうぃ!君たち年会費払ったほうが
年1泊しかしないとしても安いぞ」
と教えてあげたかった。
まぁ他人はおいといて
自分に集中
ヒルトンライフタイムダイヤを取得したら
ホテル修行から他の修行に切り替える
つもりです。
ダイヤモンドリザーブは
永続性がないから興味ない
株と同じで
一度取得したら永久に効果を発揮する
永続魔法が私の好み。
ヒルトンマニラ
コンラッドマニラ
グランドビクトリアホテルSLH
ビフォアサンムーンレイクホテルSLH
ヒルトン横浜
ヒルトン名古屋
あと994泊か…
先は遠いですね(笑)

ライフタイムダイヤの方が、
億り人よりSUGEEEって思う
お得情報→【随時更新】友達紹介プログラム系

コメント
台湾はコロナ前に行きましたが2泊3日のツアーで3万ちょっとで国内より安かった思い出
良くも悪くもカルチャーショック受けるような要素がないので行きやすいですね
3万はめちゃくちゃ安いですね
成田→台北だけで3万超えます
インフレ凄まじい…
投資方針の違いはありますがそれ以外では結構共感できるので多分おススメできるはず?
ちなみに僕はオルカンです
台湾のカスタードアップル正式名称はまた違いますが露店で白い切り分けられたフルーツ売ってますタネが黒い それは本当に美味しいですそれ食べに行くために何回か旅行してます
カスタードアップル(釈迦頭)
今回の旅では発見できなかったな
また台湾行った時食ってみます
ホテルレビューも期待してます!
OK
のんびりお待ちください