おはよう諸君
黒うさぎだ。
本日は
低資産でリタイアするメリット
を語っていきたい
リタイア界隈では
とにかく資産が多い方が勝ちみたいな
そういう価値観があるが
カネ以外の尺度で見れば
低資産リタイアが高資産リタイアに勝る部分もあるのではないかと私は考える

議論開始
メリット1:実現可能性が高い
低資産でセミリタイアするメリットとして
実現できる可能性が高いという点が挙げられる。
低資産リタイアいいよって言う人は実際にリタイアしている人が多いが
1億ないと2億ないとって言ってるナイト君の大半は
1億持っていなければリタイアもできていない。
Q富裕層の中で30代以下の人数は?
A30代以下の富裕層は約1535世帯程度
「1億ないとリタイアできない」は
リタイアアーリーできそうもない奴が吐く、やらない言い訳
低資産リタイアであれば
当然、高資産リタイアよりも実現可能性は高まる。
できもしない夢物語を語るより
自分にできることを考えた方が良い

地に足つけろ
メリット2:軌道修正が容易
失敗が明らかなら、軌道修正すればいい
それが20代ならば軌道修正は容易だが
40代50代だと難しくなる
社会のレールを外れたとして
20代と同じ難易度で40代が元の道に戻れるわけではないと
ことさら解説しなくても理解できるだろ
実際私も、リタイアしてから夢に向かって猪突猛進していたが
絵で食ってくのはムリダナとなって軌道修正した。
それができたのは退職したのが28歳と早かったから
というのがでかい
もし仮にムリダナと気づいたのが40代なら恋人は見つからないし、
そこから新しい業界でバイトするのも今より勇気が必要になったはずだ
だから若くしてリタイアして自分を試すことが重要
そして若くしてリタイアするなら低資産セミリタイアの道しかない
大富豪の子供でも、事業で一発当てた経営者でも
宝くじで1等を当てたラッキーボーイでもないんだから

ごちゃごちゃ動くなら
20代で!
メリット3:不安が消える
日本人は不安遺伝子保有率が世界で最も高い
不安遺伝子ー世界で最も不安を感じる日本人
セロトニントランスポーターには遺伝子量の多い「L型(ロング)」と遺伝子量の少ない「S型(ショート)」の2種類があります。
L型はセロトニンを多く作り、S型は少なく作ります。S型はセロトニンの量が少ないため、「不安遺伝子」と言われています。
遺伝子の型は「SS型」、「SL型」、「LL型」の3種類の組み合わせです。
「SS型」の遺伝子を持っている人は不安を感じやすい人、「LL型」の遺伝子を持っている人は楽観的な人、「SL型」はその中間ということになります。
調査によれば、特に日本人では「SS型」が最も多く、全体の68.2%を占めます。
アメリカ人のSS型は全体の18.8%なので、日本と比べると大きな差があります。「LL型」遺伝子を持つ人(セロトニンの多い人:前向きな人が多く、ストレスを感じる状況でも精神的に安定していると言われています)はアメリカ人では32.3%で、日本人ではたった1.7%の人しか保有していないことが明らかになりました。
引用:世界で最も不安を感じやすい日本人ー不安を乗り越える方法とは?ー | Katsuiku Academy (katsuiku-academy.org)
2000万でセミリタイアした時も
ヤバい、詰むぞ、人生終了、黒うさぎ逝ったぁああああ!と散々言われたもんだ
そう言われ続けると、実際不安になってくる
もし収入源が資産収入しかないならそうだろう
一方でセミリタイアは働いても良い
ヤバくなったらバイトすればいい
だから不安なんてものは無い
セミリタイアする前から、ずーーーっとそう説明して記事にもしているのに
未だに理解されない↓
30歳2000万円でセミリタイアできないと思う人が知らないこと
よよよさんがよく
「あらゆる可能性を許容するために、セミリタイアという言葉を使う」と言っているけど
この自由度の高さが世間の人間には足りてないとつくづく思う
どうしてこう、極端なんだろう
世界は白か黒かじゃない
カラフル
オマエラがリタイアに不安を感じているのは
0か100かの思考に囚われているからだ
ヤバくなったらバイトする
それでいいじゃん
労働時間が週40から20になったら、楽になって
リタイアの目的を達成してるだろ
そしたら何を恐れる?
なんもないよ怖いことなんて
もっと自由になれよ

低資産「セミリタイア」で
不安は消える
メリット4:爺になって金持ちでも意味無いと気づける
DIE WITH ZEROという本が流行ったのに
世界は今でも「老後に金持ち」を目指す人で溢れている
老後に金持ちになってもマジで意味無い
高級老人ホームに入るためにお前は今を犠牲にするのか?
どうしてそんな狂った脳みそになっちまったのか
お前には分らなくても、私にはわかる
考える余裕が無いんだよ
考える余裕が無いから、カネさえあれば全部解決すると思ってる
もちろん金で解決できる要素は多い
しかしそのために、お前が犠牲にしようとする時間は釣り合っているか?
既にリタイアしている人間は
そのカネから毎日楽しみを引き出しているけど
お前は老後のために貯め続けている
片方は低資産セミリタイアして毎日easyに暮らしていて
片方は高資産リタイアを目指して毎日労働に耐えていて
そして両方とも50で癌になって、道に穴が開いて、交通事故にあって亡くなったとして
どっちが幸福な人生だったと思う?
お前は永遠に生きられるわけじゃないんだよ
時間は有限なんだよ。有限な時間を延々と金に換え続けるのは愚かだよ
カネはただの道具
使うことを覚えろ
爺になって金持ちを目指すメリットが、
それまで労働に耐え続けるデメリットを下回っていると気づいたとき
低資産でリタイアして良かったと心の底から感じるだろう
もちろんカネはあればあるほどいい
しかし何度も言うが極端になるな
1億無いととか言って5060まで働き続けたら
もう人生の軌道修正きかねぇぞ

サンキュー麻生
終わりに:自己投資しろ
今の若者は
恋愛や結婚もせず、旅行やギャンブルもせず、酒やたばこにも溺れず、車や時計も買わず
SP500やオルカンに投資しているらしい
内閣府の調査によると、
20代男性の約65.8%が「配偶者、恋人がいない」
20代女性では約51.4%が「配偶者、恋人がいない」リクルートブライダル総研の調査によると、
20代男性の約40%が「交際経験がない」これらのデータから、20代の若者の多くが恋人を持っていないことがわかります。
1万円から引き出せる喜びは20代と60代で平等ではない
貧乏だけど幸せな人もいれば
金持ちだけど不幸な人もいて
今の若者は後者の道を全力で突き進んでいるように見える
日本全体で上が増加して下が減ってる
ヤバいって、上のおっさんだらけのゲームとか買いたくないって
私も若いころ株式投資全力で、リタイアしてから自己投資したから
今の若者がそうなっちゃうのも分かるけど
手遅れになる前に自己投資しろ
ブサイクのおっさんがカネ持っててもリスペクトは得られん
いや、自分に自信を持つことさえ困難だろ
Xに金持ちで非モテのおっさんいっぱいいるじゃん
逆に自分がカッコよければカネ無い前科者でも堂々と世の中生きられる
間違えんな選択を
若いならまず自己投資
株買うカネで気になる女の子にアイスクリーム買え
爺になったら気になる女の子なんていなくなるぞ
ジムに課金、食事に課金、恋人に課金、美容室に課金、眉毛サロンに課金
楽しめるうちに遊べ

少年老い易く学成り難し
生き急げ
お得情報はこちら→【随時更新】友達紹介プログラム系
コメント
30歳1000万以下交際相手無し学歴無しで、今年リタイアします
このまま働いていても、黒うさぎさんに差をつけられるばかりなんでね
対戦よろしくお願いします
素晴らしい。その決断力に賞賛を
カネがないなら男を磨くしかない
むしろ男を磨けばカネは後からついてくる
なんならカネなくても男が磨かれていたら人生は充実する
張りのある筋肉、カッコいい顔面、強靭なメンタル
この状態なら人生は毎日ハッピー
猿さんが大猿になる時が楽しみだな
1000万弱でリタイアした人のその後を見ていると若くてももう少し資産が必要だったんじゃないかと思わずにはいられないですね・・・
クロカミらんがさんかな?
動画見てるとお金のことより
24時間起きてたり、偏った食生活の方が気になるぜ
YouTubeに映りたくなくて、しばらく会ってないけど
動画回さないなら、また会って話したいもんだ