【東証リート指数】リートについて説明する【jreit】
【東証リート指数】リートについて説明する【jreit】
リートは必ずしも株式とは連動しない
ベータ値という指標があります。1よりもベータ値が高いと変動率が高い、1よりも小さいと変動率が小さいと考えてもらえれば大丈夫です。
例えばハイテクセクターはベータ値が高く上昇時はインデックスよりも大きく上昇し、下落時はインデックスよりも大きく下落するといった具合です。
リーマンブラザーズの「リートの総括と概観」を参照するとリートのベータ値は0.59となります。
したがって株式が大きく上昇している相場ではゆっくりとリートは上昇し、株式が大きく下落する相場ではリートはゆっくりと下落するといった展開が考えられます。
現代のポートフォリオ理論において異なる値動きの商品を組み込むことはポートフォリオ全体の安定を生み出すと考えられます。