おはようございます。
黒うさぎです。
新型コロナウイルスの自粛は長引き
私も実家に帰れないまま、二年の月日が過ぎようとしています。
私の主力銘柄のキリンの株価も悲惨な感じで
記事執筆時点では
2000円を割り込み1900円代になってしまいました。
さすがに
他の銘柄の含み益でカバーしきれず含み損生活に突入
とは言え、配当金でトータルリターンはプラスなんですけどね。
予想通り1900円代後半でもトータルリターンはプラスなので
私が「投資で損した」状態になるには
キリン1900円代前半まで落ちる必要があるのでしょう。
来月にはキリンや大塚の配当が入ってきますから
また敗北が遠のいてしまうわけですが・・・
さて、本題に入りましょう。
7/18に以下の様なtweetをしました。
よし
株の売却を、未来永劫禁じることにしました。今後私が株を売却するようなことがあれば
三文字で切腹します。遂げてみせるよ
70年を超える超長期投資を
宣言通り、
株の売却を全くしないまま3週目に突入
かなり良い感じです。
すごい時短効果を感じています。
前は相場を見てあれこれ考えて
「これ売ってあれ買おう」とか
「やっぱり情報収集してから」
・・・とスマホポチポチして時間を浪費していましたが
今は株を売るという選択肢が無いので
相場を眺めても、ふーん。
で終わる。
考えることも無ければ情報収集もしない。
売らないから、意味ないし
代わりにデメリットとしては
ブログとTwitterのネタが枯渇しました(笑)
売らないので
買う余力もなく
○○買いました、○○売りました
ってtweetや記事が激減・・・・・・
情報収集してもガチホ以外の選択肢が無いので
株について情報収集することも無く
故に株について書くことも無く
まぁこのブログを見てる人ならお気づきかもしれませんが
株系の記事がめっきり減りました。
仕方ない。書くことないんだもん(笑)
インフルエンサーになりたい人には
売買しない手法は向いてないかもですね。
しかし、私の場合は今の永久保有の方があってるなぁ
と感じます。
ブログで月1万円ぐらいしか稼いでないし
現実世界の労働収入と節約生活で資産形成を成功させてきたタイプで
投資のトータルリターンはプラスでも、大勝してるわけじゃないですからね。
永久保有のメリットとしては
積み重なるってのがでかい。
資産は上下するけど株数は確実に増えていくから
一歩一歩成長している感を感じられて良い。
私が今含み損生活でも余裕なのは
配当金による確定利益でトータルリターンはプラスだからで
じわじわと確定利益が積み重なって
年々負けづらくなってるっていう長期保有のメリットを
投資生活4年目にしてようやく実感しつつある。
そんな感じです

凪のように
穏やかな心・・・
コメント