おはようございます。
黒うさぎです。
先日こんなtweetをしましたが計算間違いでした。
正しくは9000円でしたが、8000円と計算間違いをしました。
こういうtweetは伸びる伸びる・・・
「隙」を見せた私の負けだ・・・
ふるさと納税成功したかどうかは 市民税の⑤と県民税の⑤を足して2500円引いた値で分かる。 去年8000円ふるさと納税したから、バッチリ1万500円控除されてます
ふるさと納税成功したかどうかは 市民税の⑤と県民税の⑤を足して2500円引いた値で分かるらしい。
去年8000円ふるさと納税したから1万500円・・・かと思いきや
何故か1万1500円控除されてる
ふるさと納税した金額=市民税 税額控除額⑤+県民税 税額控除額⑤-2500円
9000円=6900円+4600円ー2500円
何これ?
よくわからん
税金のプロじゃないので・・・
まぁ、多い分には良いだろ
いろいろツッコミを受けてますが、返信は途中でストップしました
めんどくせぇんだワ
ちなみに、私はワンストップ特例制度を使用しているので
全額住民税からの控除になってます。
そこらへん語りだすと、いろんな分岐(ワンストップor確定申告、年収200万以下orより上)があって、終わらなくなるんで知りたければググってください。
去年初めてふるさと納税してみたのですが
とりあえず控除はちゃんとできて安堵しました。
やって初めてわかることも多く
例えば、還元率ランキングで一番上だった鰻を注文したら
冷凍庫持って無いから、どうしようもなくなって捨てるしかなかったり
(*´Д`)
故に、今年やるなら腐らない&消費できる
という点を重視していきたい

還元率より腐らないこと重視!
食べ物系は少食だから食いきれない
んで、目を付けたのは洗剤です。
洗剤は腐らないし、絶対に使うからね
還元率一位は
千葉県市原市の
トップスーパーナノックスギフト3個セット
2万8000円のふるさと納税で
6380円のギフトセットが3個・・・
つまり1万9140円の洗剤が貰えるみたいだな
1ギフトで
トップスーパーナノックス450g×2・同つめかえ用360g×9
で11個の洗剤が手に入るっぽいから
3ギフトで
33個の洗剤が手に入るみたいですね

黒うさぎさん独身一人暮らしなのに
使い切れますか、これ?

33個は無理だろ
常識的に考えて・・・
まぁ、洗剤は消費期限とかなさそうだし(震え)
ミニマリストだから、
できるだけストックとかしたくないんだけどなぁ・・・
33個も私のウサギ小屋に詰め込まれちゃうのか
ふるさと納税ってメンドクサイし、
別にやらなくてもそこまで差がつく制度でもないと思いますが
結局今年も私はやると思います。
こういうお得制度に常時触れていないと
最新のお得制度を見逃してしまうので
筋トレみたいなもんです
賢く生きるための筋トレ
去年の年収が505万で
今年は555万は少なくとも超えるから
6万9900円までは寄付できる
2万8000円の寄付する場合は
年収300万の寄付限度額が2万8200円っぽいので
セミリタイアしても、これぐらいの年収は維持したいですねぇ・・・
完全週休3日薬剤師の仕事を探してたら
年俸420万~ってなってたので、転職先見つけてからセミリタイアすれば余裕
雇われ社員としてめんどくせーのは転勤ですね。
転勤を命じられたら、住所変更手続きをしなきゃなないっぽい
でも、めんどくせーので
今年引っ越しがあった場合は住民票を動かさないって手法で対応しますかね

ADHDって言われるぐらい忘れっぽくて
その上めんどくさがりって
よく今まで人生詰まずに来れましたね

自分でも不思議だよ・・・
コメント