おつキリン
キリンが常に含み益
仕方ないので高値追いで追加購入すると、そこからまた上げていく
含み益もモリモリ上がって行く
メイン口座の含み益が
+67万4920円
実現損益が
売却損-6万5038+配当金15万8729円+配当金331.89ドル
1ドル109円計算で12万9867円
メイン口座のトータルリターンが
+80万4787円
サブ口座が
+16万9308円
貸株金利が
2018年400円+2019年651円+2020年3105円+2021年900円
=5056円
確定拠出年金が
+2万2546円
で合計すると
100万1697円
でトータルリターンが100万円を超えました。

ありとあらゆるものを
かき集めましたね
キリン単体で含み益100万円超えていた時はあったケド
その頃は三菱ケミカルが爆損してたから、トータルリターン100万円には遠くて
今回、ようやく到達できた感じですね。
昔と比べて、実現損益もだいぶ改善したのと
保有銘柄(大塚 キリン ライオン)の全部が含み益ってのが
良い感じです。

景気敏感株0
オールディフェンシブ
キリンの株価2200円で含み益100万円いけるポートフォリオなので
2020年12月の2400円を取り戻したら200万円もいける
小型グロースほどの爆発力は無いですが
黒うさぎは、のんびりゆったり動物園経営を楽しみつつ資産を増やします。
ポートフォリオから受け取れる配当金は
年間28万8900円
今年は、あと7万1100円ぐらい配当金マシマシでいきたいですねぇ
そしたら年間配当36万円でドヤ顔できるので
配当利回り3%のキリンで補うなら
237万円分投資すればいける
まー配当金はそんなに重視してないので
別にそこにはこだわらずに、ポートフォリオを運営していきたいですね
現状キリンが多すぎるので
ライオンを増やしていきたいです
ライオンの株価は数年間ヨコヨコしてますが
そろそろ上下どっちかにぶっ飛ぶような気がしゅる
(月足が三角持ち合いを形成して狭まってきているので)
下がったら喜んで買いますけど
上がったら絶望ですから、とにかく仕込めるだけ仕込みたいですね
ちなみに利回りは1%ですから、
配当狙いの人は石油かタバコへGO
まぁ、こういう利回り低い銘柄をいじっても余裕になったのは
無配株Unityでの修行の成果かな
自分にはトレードの才能が無いから、
動物園ポートフォリオを細々と経営していきます。
私は高収入でミニマリストなので
投資でそんなに爆益掴まなくてもok
ゆっくりのんびり、歩いて行こう

2月に宣言した通り
3月は過去最高のトータルリターンを
迎えられそう

私の動物園は、6月配当権利の銘柄100%だから
ここからの快進撃に期待する❣
コメント