ぉはうさ!
製薬王、黒うさぎです。
結局ユニティちゃんは購入を見送りました。
一体、数日の間にどんな心境の変化があったのか・・・!?
●見えてる勝利を拾う
「日本の製薬企業を買い続ける」という投資方針の有効性は
石油株で出した50万以上の損を取り返し、
一時マイナス200万をこえていた含み損をはね返して
一年足らずで
年間29万以上の配当・年間6000円相当の優待・数十万の含み益をもたらしたことで証明されました。
石油株の爆損があったから分かりづらいですが、
「日本の製薬企業を買い続ける」という投資方針にしてからの投資成績は
市場平均を超えているでしょう。
(年間リターンってどうやって計算するんだ・・・追加入金してるのに・・・)
これで、投資方針がダメダメだったら
別の投資方針・・・例えばユニティへの投資もいいけど
月曜日にキリンが90円の鬼上げして
90円×2400株=21万6000円 一日で資産が増えて
あれ・・・この投資方針を変える意味あるか・・・?
って疑問を感じました。
今は武田で闘っているんだけど
ミツケミと同じく武田も勝利の方程式が私には見えてる。
配当性向100%超えでヤバいよヤバいよって記事が
Google検索すると上位に出てくるけど
私は全く逆の考えを持っている。
その根拠は全て上記画像に集約される。
配当+設備投資+純金利支払い+その他<営業活動によるキャッシュフローの時点で
借金を減らしつつ安定的に配当を出せると考えた。
借金返済ペースを落とせば、
今すぐにでも配当性向100%以内に抑えられるのでは?
それで4.8%の配当が出るんだから、もう見えている勝利。
これを拾わずしてユニティに行く
それはできなかったんだ。
ミツケミの時もヤバいよヤバいよって掲示板じゃ煽られてたけど
一過性の減損な時点で、次は黒字になるのも見えてた。
だから、2021年1月1日の時点で2021年はミツケミの年になるって言って
実際ガンガン上がった。
Googleで上位検索されるようなサイトは、投資系インフルエンサーだから
投資には詳しくないよね
少なくとも製薬に詳しい投資系インフルエンサーは私が知る限りいない。
みんなは武田はダメだダメだ配当維持も危ないって言うケド
私は武田はいいね配当維持も余裕だねって意見で
自分を信じているので武田で闘いたかった。
●逆にユニティに対する不安
私が言ってることって変わることと変わらないことがあって
一貫していっていることに「ゲームセクターは長期投資に適さない」ってのがある。
ソシャゲで彗星のごとく突如現れて世界で一位をとったmiHOYOは2011年に学生によって作られた会社。
やばくないですか?
突如現れた天才集団によってゲーム盤がひっくり返されるって。
それがゲーセクの面白いところであり、長期投資に適さない理由でもある。
AAAタイトルなんか、今めちゃくちゃ苦戦しているからね
金かけて開発したゲームが、インディーズに負けるような時代。
まぁ、これとユニティは関係ない。
ユニティはゲームエンジンを提供する会社で、圧倒的シェアがあり
しかも、拡張性があって宇宙・建築・医療など様々なことに使われる。
ほんとうに素晴らしく、魅力的な企業で、テンバガーになっても何もおかしくない。
問題は、素晴らしいユニティの技術を
どうやってマネタイズするのかって話だよね
Twitterみたいに
すごい数のユーザーがいるけど
何年もマネタイズできずにヨコヨコされたら発狂してしまう。
だって、今の投資方針を守り続ければ7年後には年間配当120万円でセミリタイアができる。
7年以内に3倍以上にならないと、
「日本の製薬企業を買い続ける」投資方針に負けるんじゃないかと思う
精神的負担も
「アメリカの無配赤字高PBRユニティガチホ」>「日本の高配当黒字低PBR製薬企業ガチホ」
ユニティがここからどうやってマネタイズするのかは、本当に気になる。
シェアはゲーム業界ではこれ以上ないぐらい獲得している・・・ってか一位なわけで
シェアを伸ばすより、客を利益に変える仕組みが重要になってくる・・・と思う。
それができたらテンバガーも余裕だろう。
凡人の私には、その方法が良く分からなかったが・・・
ちなみに、私がユニティへの投資を諦めた一番の理由は
ARKに組み込まれたという情報を手に入れたからです。
私は流行りには乗りたくないタイプなんです。
銀魂も1巻から買って読んでたのに、人気になったから読むのやめたぐらい
流行には全力で逆らう
クソゴミ陰キャムーブ
鬼滅の映画も見てません。

ゲームエンジンに詳しくないから良く分からないけど
コジプロぐらいの規模の会社がFOXエンジンって自前のエンジン作れるのは、ユニティにとって脅威にはならないんだろうか?

まぁ、しかし夢がある銘柄だよね
私は乗らなかったけど、ユニティ号に乗船した
勇者のみんなに幸あらんことを
コメント