ぉはうさ!
製薬王、黒うさぎです。
2020年12月のポートフォリオで「今年の売買はこれでおしまいにします」とか言ってたのに
手のひらクルクルして「やっぱり買い増しします」で
ポートフォリオが変わったので、報告しておきます。
まぁ、25日の給料日に再度買い増しするので
暫定的なポートフォリオです。
●保有銘柄
キリン (2400株) |
5613600 |
ミツケミ (1900株) |
1262550 |
大塚 (200株) |
882800 |
富士製薬工業 (200株) |
247000 |
大日本住友化学 (100株) |
147900 |
JT (100株) |
205900 |
三菱ケミカルHDが100株、大日本住友製薬が100株増えてます。
●時価総額ベースの円グラフ
相も変わらずキリンが本体のポートフォリオですね。
3月の配当権利日に向けて、ミツケミをガンガン拾っていきたいです。
NISA買い付け余力が113万円残っているので
手取り15万円で計算すると8月にはNISA枠を使い切る予定!
6月にはボーナスも入るので、実際は6月に使い切ると思いますが(*´з`)
まぁ、ここからミツケミを113万円買い増しても、キリンの半分にもならんのですが
●問題点
昨年も年間配当24万円の目標は、最後にJTで高配当ブーストをかけてギリギリクリア。
今年の年間配当36万円の目標は、いよいよ厳しい気がします(´-`).。oO
というのも、日本の製薬企業で高配当株が絶滅しかけているからです。
ミツケミは減配から立ち直ることなく、今も配当利回り3.61%だし(記事執筆時点)
それだと15万円×0.0361×12カ月=6.498万円
6万4980円しか配当を増やせない。
残り5万5020円をミツケミで賄うには
152万4100円が必要。
配当とボーナス次第だけど、
今年もギリギリの闘いになることは間違いないですね
(^_^;)
私の現在のポートフォリオは24万5600円が貰えるポートフォリオになっているので
とりあえず3月の配当受け取り日までには不労所得を27万円まで高めたいところ。
そんな事可能なのか・・・?
分からない。
とりあえず今月はミツケミ200株を手取り15万円で買えば年間配当を25万円まで高めることが可能。
来月のことは・・・
来月また考えよう。

年間配当36万円目指してるけど
なんか無理ゲー感あるな、これ

ボーナスたくさんもらえるように、お仕事頑張りましょう
残業もガンガンすればいけますよ

労働からさよならするためにガンガン働く・・・
なんか矛盾してる気がするぞ・・・?

怠惰を求めて勤勉に行き着く
ってやつですよ。
コメント
このブログを見て株投資を始めました
ささささん。コメントありがとう!
光栄です。
一緒に投資、頑張っていきましょう!
日本の製薬企業を買い続ける(*´з`)