ぉはうさ!
黒うさぎです。セミリタイア目指してます。
世の中の大半はやりたいことが無い人らしい。
会社の同僚は「休日何したらいいか分からない」としょっちゅうぼやいています。
一方でセミリタイアを目指すような人は「仕事以外にやりたいことがある」人が多いと思う。
私もブログ書いたり絵描いたりランニングしたりアニメ見たりゲームしたりしたい。
週5で仕事しながら、私のやりたいことを全部やっていたら
睡眠時間が0になる・・・( ̄▽ ̄;)
従って、まずセミリタイア。
その後、他のことにチャレンジという方法で人生を攻略するのがベストと考えます。
●どちらか一方が無理なら、どちらか一方に絞れ
「ただの人間のお前が契約者の振りなんかするから話がややこしくなるんだ。どちらか一方が無理なら、両方の手を取れ。」
DERKER THAN BLACK~黒の契約者~というアニメの最終回付近で
主人公が契約者と人間のどっちを守るべきか悩んでいた時に、仲間が黒(ヘイ)にかけた言葉です。
契約者は合理的な選択をするので「どちらか一方しか無理なら、どちらか一方を選択する」のですが
黒(ヘイ)は契約者でありながら人間でもあるので非合理的に「人間と契約者どっちかを選ぶとかできないから両方救う」という選択を選んだんですね。
このアニメ、黒うさぎ的に神すぎて
何度も見返して血となり肉となってます。
当然「迷ったら、両方やる」と1期最終回の黒(ヘイ)の選択を参考に生きてきたわけですが
やっぱ、無理あるわ
学生の頃はさ、
剣道やりてえ、バイトやりてえ、投資やりてえ、サークルやりてえ→時間ねぇ→授業サボればいける!
で乗り越えられたけど
仕事はサボれないからね。
時間は有限で、週5日の奴隷労働を切れないなら、空き時間はかなり限られる。
そんな中で複数の目標を建てても、どれも中途半端に終わる未来しか見えない。
限られた時間で目標を達成するなら、一つに絞るべきだ。
一つ達成したら次!次も達成したら次!
そんな感じで一つ一つ目標をクリアしていくのが契約者的に合理的な判断。
社会人は人間ではいられない。
契約者として合理的判断を下す。
●DARKER THAN BLACK-黒うさぎの契約者-
私の生活を振り返ると
月~金まで働いて、土日に7記事書くという生活を送っている。
隙間時間は会社で建てさせられた資格取得の目標達成のために勉強したり、アニメ見たり、ランニングで筋力強化に努めている。
ぶっちゃけ、他のことを詰め込める隙は無い。
従って私の目標は「セミリタイアする」これ以外にない。
本当はオンラインゲームに熱中したり、創作活動したり、筋トレガチって腹筋割ったりしたいけど
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
中途半端に手を出して何も成し遂げられなかったり、
定年退職後にやりたいことをやる人生よりかはマシな選択だと思う。
やりたくないことを即切り捨ててやりたいことだけやる人生もあるけど、そこまでのリスクテイクはできない

何の準備もせず、やりたいことだけをやる人生は
上手くいかなかったときが恐ろしすぎ・・・
とりとめもない思考を書きなぐったけど
結局、何が言いたいかというと
やりたいことを絞らないと、どれも中途半端に終わる。
契約者らしく合理的に
「セミリタイアする」
これに集中しようじゃないか
人間になるために・・・
コメント