製薬王、黒うさぎです。
総資産1004万円、年間配当金24万円あります。
さて、総資産が1000万円を超えてもセミリタイアしていないので
「30歳1000万でリタイア」さんの次の目標が欲しくなりました。
そこでみつけたのが
「CubのFIREmini生活」さん
この方は40代前半総資産2000万円でセミリタイアしたようです。

総資産2000万円か・・・
まぁ28歳にはいけるかな
●CubのFIREmini生活さんの分析
実は私もセミリタイアを目標にした当初は55歳で仕事を辞めて5000万円ほど貯めるつもりでした。
実際は10年以上も早く、かつ資産も2000万円ほどでセミリタイアに入ってしまいました。
出典:【セミリタイア論】本気でセミリタイアを目指すと10年で実現する | CubのFIREmini生活 (cubmaga.com)
40代前半でセミリタイアを達成したようなので
20代で2000万に突入しそうな私は、もっと資産を用意した方が良いかな?と思いますね。
セミリタイア生活がこの方より長くなりそうなので。
Cubさんはどうやら台湾でセミリタイア生活を送っているようです。
(最近は大阪でホテル生活をなさっているようです)

むーん、外国語は喋れないから
セミリタイア後の生活拠点は日本しか選べないな
私の場合
2020年は126万円の収入があったようです。
ブログ(53万)+アルバイト(32万)+配当(26万)+その他
って感じ。

ブログ収入凄すぎる
世の中のブロガーはなんでこんなに稼げるんだろう?
私は赤字なのだが???
2020年度の支出は132万円ということで
支出>収入となっていますね。
セミリタイアをしてから5年間ずっとマイナス収支と書いてあったので
なんとなく厳しそう・・・

マジか~
総資産2000万円でも厳しいのか
●Cubさんの支出を分析
生活費 | 10,000 |
通信費 | 3,608 |
食費 | 12,229 |
外食 | 3,150 |
日用品 | 2,779 |
メルカリ | 13,000 |
国民健康保険料 | 78,050 |
台湾維持費 | 21,600(6,000元) |
合計 | 144,416 |
出典:【2020年12月家計簿】今年最後の家計簿と2020年の収支について | CubのFIREmini生活 (cubmaga.com)
通信費に3608円払っているようですね
私なら0にできます。↓
食費12229円+外食3150円ということは、日に512円
驚異的ですね・・・
吉野家の牛丼大盛1杯すら食べられません
私の場合、福利厚生チート(家賃+朝・晩飯+wifi+電気ガス水道=2万5000円で天引き)
で0円も可能ですが、セミリタイアしたら福利厚生チートが使えないので
これは再現できそうにないです
吉野家には行きたい・・・(´・ω・)
日用品とは別勘定の生活費とメルカリは意味不明ですね
生活費とメルカリ代を食費にぶち込めば、3万5229円、日に1174円
これぐらいなら、セミリタイア後の私でも再現できそうな食費
台湾維持費は家賃に当たるのかな?
家賃2万1600円・・・・・・
かなり安いですが、家賃月1万円でリタイア生活しているよよよさんがいるので
日本でも再現可能ですね。
国民健康保険の支払いを除けば、月6万6366円の出費
私のような凡人でも再現可能な節約生活ですね。

福利厚生チート無しだと
どれくらいかかるのか把握するために
いずれ社宅を出ないとな・・・
●Cubさんのリタイア生活は目標たりえるか?
まず総資産2000万円でセミリタイアというのが良い。
次の目標として金額は申し分ない。
一方で莫大なブログ収入に支えられたセミリタイア生活という点は見過ごせない。
ブログで53万ということは、月4万4000円は稼いでることになる。
台湾生活も参考にはできないが、ブログを読んだ限り台湾だから激安ってことはなくて、そこはそんなに心配する必要はなさそう。
もし総資産2000万円を達成した場合、私の配当収入は48万円程度になると考えられる。
Cubさんと同じ収入をリタイア後に得るには78万円はバイトで稼ぎたいところだ。
月6万5000円はバイトで稼ぐ計算。
倉庫整理の日雇いバイトをやっていた時、手取り7000円だったので
10日も月にバイトすれば余裕で達成。
週3日以下の労働・・・週休4日以上のセミリタイア生活と言えるだろう。
Cubさんには台湾やブログ収入といった真似できない要素もあるが
そこはアルバイトでカバーすればOK。
今後はCubさんを目標に、彼のブログを毎日チェックしてセミリタイアマインドを高めていきたい。

行くぜnextステージ
総資産2000万円でセミリタイア!!
コメント
2000万円をフルでインデックス投資(分配なし)するという事でしょうか?
投資金とは別に生活防衛資金はいくらくらい置くおつもりですか?
CubさんのことはCubさんに聞いてください。
私の話でしたら、私は2000万円を個別株にフル投資するつもりです。
生活防衛資金は週休3日で働いて稼ぎます。セミリタイアとは完全リタイアとは異なりますから