製薬王、黒うさぎです
いつだったか忘れたけど、今年の目標は年間配当金24万円と掲げたことを思い出しました。
配当金は今となっては重視していないのですが・・・・・・
立てた目標は、当然のように達成するのが私。
というわけで、年間24万円の配当金を受け取るため、あと一カ月足らずで何を買い増すかを考えます。
●現状把握
☆キリンHD 65円×2400株
☆大塚HD 100円×200株
☆三菱ケミカルHD 24円×1800株
☆富士製薬工業 29円×200株
配当金 合計22万5000円
余力 42万
●購入対象銘柄絞り込み
1万5000円を42万円の株で手に入れるには
利回り3.5%必要。
これを満たす株は
JT→株価2200円&利回り7%
武田薬品工業→株価3856円&利回り4.67%
三菱ケミカルHD→株価654.5円&利回り3.67%
科研製薬→3910円&利回り3.84%
キョーリン製薬→1932円&利回り3.88%
製薬企業縛りだと、こんなものですね。
●ロードマップ
JTを100株買えば154円×100株=1万5400円なので
これで終わりで良いかな。
今年はコロナ禍なのに後半株価伸びすぎなので、
できるだけ来年に余力を持ちこしておきたい。
JTの利回り7%は驚異的だと感じる。
税引き後でも5.6%
毎年株価が123円下がってもノーダメージだ。
100株持ってると2500円相当の株主優待も貰えるらしい。
200~1000未満は4500円相当
1000~2000未満は7000円相当
2000株以上は1万3500円相当

1年以上継続保有が必要みたいなので、
貸株からは外したほうが無難ですね。

2500円相当の優待は米とカップラーメン
ぶっちゃけいらないから、貸株も全然あり!
あと、昔持っていたから分かるけど、隠れ優待としてタバコ無料券を送り付けてくる。

優待もタバコもいらないから
配当だけ欲しいですね
私が投資を始めたころ、タバコ株最高~と念仏のように唱える集団がいたが
最近は仮想通貨最高~金鉱株最高~コモディティ最高~
と違う場所に行ったので
タバコ株に投資をするにはちょうどいいタイミングかもしれない。
コロナの底で投資したかったのはやまやまだが、その頃はキリン全力投資で資金が0だった。
ない袖は振れぬのである。
昔の私は3064円で買って3080円で売った。
その頃から考えれば、凄く安くなった。
22万円というのはギャンブルするには丁度いい金額だ。
少なすぎず、多すぎず
とはいえ時流に逆らっているので、投資するかは悩むとこ。
まぁ、JTか武田かミツケミのどれかを買うことになると思います。

ついにタバコ株投資家になる時が来た?
●あとがき
この記事を書いた後、JTを実際に買いました。
ついにJTデビューしてもうた………
ま、まぁ 100株より増やす気ないし セーフか?
これで年間配当金24万円到達。
今年の目標、無事クリア!
社会人1年目→年間配当12万 達成!
社会人2年目→年間配当24万 達成!
社会人3年目の26歳は年間配当36万円、いきたいですね♪
コメント