製薬王、黒うさぎです。
世の中には色々な金策があります。
「王道の仕事」や「王道の投資である株or不動産」に加えて
最近はふるさと納税やGotoイートやGotoトラベル、ポイ活やら転売
色々ありますが、結局王道以外する必要はありません。
というか、むしろしない方が良い。
解説していきます。
●価値の本質
世の中の大半の人は頭が悪いので
3000円相当の物、3000円相当のポイント、3000円、3000円分の時間
上記の価値の違いが分かっていません。
ですが、このブログの読者ならば
3000円分の時間>3000円>3000ポイント>3000円相当の物
という本質を知っていますね?
左にあるもので右を手に入れることはできますが、逆はできません。
さて、一番重要な価値あるものは時間であるという知恵を得たわけですが
皆さんの時給はいくらでしょうか?
私の場合は、時給2000円で労働しています。
新卒二年目で抑えられていることを考えれば、今後時給は上昇していくことでしょう。
労働で時給2000円で稼げている人が、時給2000円以下で自分の時間を売り渡すことは損です。
なぜなら・・・・・・・?
2000円分の時間>2000円>2000ポイント>2000円相当の物
そう。
時給2000円の私の時間は2000円より価値があるからです。
●効率が悪い
時給2000円の人がするべき金策とはなんでしょうか?
答えは、時給2000円以上の金策です。
それに該当するのは、時給∞の不労所得
要するに「王道の投資である株や不動産」です。
対してポイ活、Gotoイート、Gotoトラベルでは時給2000円以上にならないので、2000円相当の時間を2000円以下で売ることになり人生として損することになります。
セドリは人によっては時給2000円以上になるでしょうが
ほとんどすべての人はそこまでいきません。
ふるさと納税は帰ってくるのが物とポイントなのでダメです。
節約のコツは欲しいものを必要な時に必要な分だけ買うことにあり、ふるさと納税はバーゲンセールで金を失う情弱になると感じました。

ちなみに私は全ての経験者です。
全部経験したうえで、仕事+投資
で十分だと判断しました
時給∞の不労所得化するものならチャレンジする価値があります。
ブログやYouTubeもチャレンジする意味はあるでしょう。
ブログを実際書いている身からするとオススメできませんが(笑)
●バフェットの流儀に反するわけではない
バフェットの有名な逸話として
エレベータの床に落ちていた1セント硬貨を拾い上げた話があります。
金持ちは1セントですら大切にするということです。
これは重要な話です。
Gotoイート乞食やGotoトラベル乞食、鳥貴の錬金術師に無限クラ寿司
その姿勢は素晴らしいです。
1円を大切にするその乞食根性は、大切にするべきです。(誉めてます)
ですがっ!
バフェットが実際に1セントを拾うことに注力していたら世界トップレベルの金持ちにはなっていません。
彼が注力したのは
彼のビジネス、すなわち投資です。
決して、自動販売機の下の一円を探すことやGotoイートで無限くら寿司することではないのです。
本質を見失ってはいけません。
●Gotoイート乞食に送る鎮魂歌
金策に熱心になっていると、自分の人生(時間)を失います。
自分の時給以下で時間を売り払うなら、自分が楽しいと感じること(私ならアニメ、ランニング、ブログ、Twitter、絵)に時間を使うべきでしょう。
時間は有限で、お金で買うことはできません。

ほとんどの人にとって、人生で一番大切なことは
金ではなく、楽しむことでしょう。
本質を見失わないことです
人生の本質については以下に書きました↓
セミリタイア・ダウンシフト・スローライフに共通すること。そこに人生の本質がある。
コメント