
JTとJT傘下の鳥居医薬品が2020年10月30日に最新決算を出しました。
結果は良かったです。
JT8%上方修正
JT傘下の鳥居薬品13%上方修正
12月にむけて反撃開始か
上記tweetをしたら、信じられない速度で説教マンが飛んできました。

アンチJTマンは毎日JTでエゴサでもしているのでしょうか?
上方修正をtweetしただけでシュバってくるJTアンチマンってヤバくないか?
私自身はJTホルダーでもなければ、喫煙者でもないのに・・・・・・・
●JTの配当について
JTの株価は1970円
年間配当は154円
これは利回り7.82%を意味する。
対して、1株利益は174.73円
出典:2020年12月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)

予想は上方修正でも、配当性向はギリギリですね
88%か

まぁ、JTはいつもこんな感じ
●鳥居薬品について
鳥居薬品の現在株価は2962円
年間配当予想は48円
利回りは1.62%
出典:2020年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
1株利益が2019年から急減しているのは抗HIV薬6品の販売権返還に係る譲渡益によるもののようです。

こっちは持続可能な範囲の配当ですね

アレルゲン免疫療法の普及でかなり儲かっているようですね
前年同期比で「シダキュア スギ花粉舌下錠」+95.5%
「ミティキュア ダニ舌下錠」+78.9%
●多角経営について
出典:出典:2020年12月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
医薬品事業の利益が126億円、加工食品事業の利益が9億円
対して国内タバコ事業の調整後営業利益1390億円、海外タバコ事業の調整後営業利益3148億円
まったく多角化は進んでいないと言えるでしょう。

鳥居薬品は素晴らしい製薬企業だけど
JTの規模と比較すればとるにたらない存在
●鳥居薬品の思い出
鳥居薬品といえば東京都中央区日本橋にある企業。
東京にあるというだけで私はやる気を失っていたのに、他の研究室の友達に「JTの推薦あるけど誰も使わなかった」って言われて受験意欲が0だった。
そんなこんなで、卒業研究内容を期日までに提出しなかったんだよね。
そしたら、「卒研が届いてないので、待ちますから提出してください」ってメールが届いたんだ
受ける気なかったけど、仕方ねぇなぁ。
そんな気持ちで期限を守らずに卒研を提出して面接を受けたんだよね。
結果、普通に落ちた。
余計な手間を取らせるなと、私は憤りを感じたんだ。

我が主って常に忘れ物してますよね
流石、自称ADHD

今の会社も履歴書提出忘れたけど内定くれた。
他の会社も、大抵何か忘れてたけど内定くれた。
受験したほとんどの会社で内定を取った。
鳥居は卒研ごときで王たる私を採用するチャンスを逃した

我が主の横柄な態度を良いと取る企業もあれば、悪いと取る企業もあるんですよ。
この人、医学部の指定校推薦に面接で落ちた時から何も成長してないな・・・
●JTの今後について
JTの未来は暗い。
配当性向が高すぎるので、増配は期待薄。
配当しか魅力が無いJTがこれでは擁護不能。
しかし決算が過ぎ去ったこと、12月に配当権利日があること、7.82%という高利回りを考えれば
多少の反発はあるのではないかと考える。
そもそもJTは株価の値上がりではなく、配当再投資で複利の力を得る銘柄なので、株価の値上がりを期待するなら他の銘柄に行けと言うよりほかにない。
とは言え、わざわざ投資する意味は感じない。
私なら、JTよりもJT傘下の鳥居薬品に投資するだろう。
潔癖症の日本人は、今後もますます弱体化しアレルギーを発症するのではないだろうか?
無菌状態になれ過ぎた現代日本人に、B’z の 「さまよえる蒼い弾丸」を送る・・・・・・
これを聞いて、筋トレをして、体を鍛えることだ(-_-メ)

キリンを買うから、他に回す余力は無いがな

ですよねー(棒)
コメント