黒うさぎです。
黒うさぎの趣味は投資・ブログ・アニメ・ゲームとインドアを極めており、定期的に投資関係のアニメを紹介しています。(参照→投資アニメ紹介【C】THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL )
東のエデンはキャラクター原案(羽海野チカ)、アニメーション制作(プロダクション I.G)のアニメであり、2009年4月9日からノイタミナで放送されていました。ちなみにTVシリーズだけでなく劇場版も二作作られた人気作です。
アニメの内容は、莫大な大金を動かせる少年と、アメリカに旅行に来ていた少女が、同じく大金を動かせるおっさんやおばさん達と戦って、お金の使い方について考えさせられる作品です。

すまない、俺のレビュー力が無いせいで魅力が伝わらないかもしれない。以下は公式サイトから引用したワクワクするあらすじだ。
この国の“空気”に戦いを挑んだ、ひとりの男の子と、彼を見守った女の子の、たった11日間の物語。
2010年11月22日(月)。日本各地に、10発のミサイルが落ちた。
ひとりの犠牲者も出さなかった奇妙なテロ事件を、人々は「迂闊な月曜日」と呼び、すぐに忘れてしまった。それから3ヶ月。卒業旅行でアメリカに出かけた森美 咲は、ホワイトハウスの前でトラブルに巻き込まれ、ひとりの日本人に窮地を救われる。滝沢 朗。彼は記憶を失っており、一糸まとわぬ全裸の姿で、拳銃と、82億円もの電子マネーがチャージされた携帯電話を握りしめていた……。
滝沢 朗とは何者なのか?謎の携帯電話の正体は?失われた、滝沢の記憶とは何だったのか?出典:https://www.production-ig.co.jp/works/juiz/
投資系アニメは【C】もそうでしたが、EDがめちゃくちゃカッコいいアニメが多い!
今回の東のエデンのEDはschool_food_punishmentさんのFuturistic Imagination
というか【C】のEDもschool_food_punishmentさんのRPGでしたね。

黒うさぎがschool_food_punishmentが好きすぎるのかもしれない。めちゃくちゃカッコいい曲だから聞いて欲しい(脳みそが揺れるぐらいの爆音で効くこと!)
どんな内容でも、EDでこれが流れたら「なんか今週も良かった気がするなぁ~」という感想になります。(宇多田ヒカルの光レベル)
主人公の滝沢 朗は掴みどころのない性格で、感情移入はしづらいですが、めちゃくちゃ魅力的なキャラクターです。記憶喪失だけど暗くなく、戦いに巻き込まれてもうじうじ悩むこともなく、いつもマジかよという選択をします。常識のネジが外れたキャラクターで、黒うさぎは大好きです。
大量のニートを外国に飛ばしたり、ミサイルを打ち落としたり、怪しいお姉さんに狙われたり、なんだよそれ!と言いたくなる展開の連発で見ていて飽きない!
何より黒うさぎはお金とは何か、お金の使い道はどうあるべきかということを考えることが大好きなため、【C】と【東のエデン】はめちゃくちゃ面白かったです。
黒うさぎのポートフォリオにたどり着いたあなたは、相当な投資好きですね?そうじゃないとこんなマイナー投資ブログにたどり着くことはできない。
たまには投資記事じゃなく、こういったアニメを見て、お金の使い道について考えてみてください。
さぁ、TUTAYAにレッツゴー!

投資アニメって、この二作品しか知らないけど、両方とも特大の当たりで良かった。是非見てみてください。
コメント