社会人一年目を生き残りました。
3カ月で会社を辞める若者が多い中、頑張ったなと自分を褒めてあげたいです。
よしよーし、いい子いい子。
調べたところ、新卒1年以内に辞める人が12.8%、2年以内が10.0%、3年以内が9.1%。
合計で三年以内に31.9%が退職するらしいです。
つまり私は上位87.2%レベルには継続力があるようです。(なんとも言えねぇ・・・・・・)
黒うさぎの会社にも3カ月で会社を辞めた同い年の人がさっそく転職で入ってきました。契約社員ですが。
社会人二年目に突入した今、社会人一年目の振り返りと今後の展望について考えたいと思います。
●教育担当者が速攻で転職
黒うさぎが今の会社に入って、私の教育担当になってくれた先輩社員がいました。
彼はとても優秀な人で、黒うさぎと同様に薬剤師免許保有者でした。
ゲームが趣味という点も共通していて意気投合、黒うさぎが慕っていた先輩です。
その先輩社員は、既に会社にはいません。
転職してしまいました。
超大企業なのにもったいないとその時は思いましたが、今は私も彼と同じように転職したいという気持ちしかないです。
彼が去り際に私に告げた言葉は「この会社ブラック企業だから」でした。
その言葉の意味を知るのに時間はかからなかった。
●AM8~AM1まで勤務する先輩社員
黒うさぎは交代制の仕事をしています。
つまるところ夜勤があるお仕事です。
で、黒うさぎがAM1時に帰宅する時に、AM8時に出社した先輩社員が普通に残って仕事しているんですよね。
いやいやいや、この人いつ寝てるんだよ!って何度も心の中で突っ込みました。
黒うさぎは新入社員なので社員ランク最下位なわけですが、一つ上の社員は8~20時勤務がデフォルトです。
管理職以外は三六協定で年360時間しか残業してはいけないわけで、先輩社員たちは30時間を超えた残業は申請せずにサービス残業をしています。
黒うさぎが今の会社に入ったのは薬剤師よりも将来的に高給取りになれるからです。サービス残業になるなら出世なんてしたくありません。出世しないなら薬剤師になった方が高給取りです。
そうして理解しました。
何故薬剤師免許保有者の教育担当者の先輩社員が転職していったのか。
私も今の会社を退職するという決断にたどり着きました。
●人生の効率厨と化した黒うさぎ
黒うさぎは効率厨です。
ゼルダの伝説ブレスオブファイアでも記憶を一つも集めずに、ガノンを倒してEDになり、ゼルダ姫を見て「誰だよこいつ・・・・・・」状態でスタッフロールを迎えました。
私は金を稼ぐために会社で仕事をしているのですが、会社で働くことは金稼ぎ目的だと効率がめちゃくちゃ悪いということに気づきました。
例えば月給ですが、出世するまでに3年~5年。昇給しても月当たり5000円とかでしょうか?
一方で黒うさぎは趣味で株式投資を行っており、一年間で不労所得24万を超え、月2万以上の自主的昇給に成功しました。(が減配により18万まで後退)
また、このブログも開設から4カ月目には月1万円稼げるようになりました。
雇われ労働者は金稼ぎにおいて効率が最悪であることに気づき、効率厨の黒うさぎの労働意欲は0になりました。
会社で頑張っても、心か体が壊れたら収入は0になりますが、ブログは過去記事がお金を稼いできてくれるし収益は青天井で夢があるし楽しいし、そもそも労働と違ってストレス皆無だから心が壊れない。
投資もブログと同じで心や体が壊れてもお金を運んできてくれます。
投資はリスクがあるって言いますけど、三菱グループのような大企業が潰れるリスクと、黒うさぎのメンタルが労働で壊されるリスクを考えたら、どう考えても後者の方が大きいのです。
●希望と未来
人が生きていくためには希望が必要です。
私にとっての希望とは週休3日の会社に転職することです。
これ自体は、薬剤師免許保有者の黒うさぎにとって困難ではありません。
しかし、ただ週休3日の会社に転職するのでは、今の会社に入ったのは無意味だったことになります。黒うさぎは効率厨で意味のない行動はしたくありません。このキツイ時代も意味があるものにしたかった。
そこで考え付いたことが不労所得120万円貰えるシステムを作ってから退職することです。
これはRDS.B集中投資をすることで三年程度我慢すれば達成可能な目標でした。
しかし石油価格急落によりRDS.Bの配当維持に疑問を抱いたため、方針転換するしかなかった。
そこで不労所得年間100万貰えるシステムを作る+週休3日の会社で働く+副業で年20万稼ぐという目標に変更しました。
ブログは既に月1万円稼げているため、バイトで年8万ぐらい稼げばいい。週休3日企業に転職すればもっと時間に余裕ができるため、余裕でクリアできると思います。
不労所得は年間18万程度あります。目標額までは82万。
これはかなり困難な道のりです。誰でも簡単に不労所得が作れるなら今頃労働者はいないので、難しい道のりでも歩き続けるしかない。
今は私の人生という物語において「カイジの地下チンチロ編」「FFVII CCの神羅カンパニーから逃亡しているとこ」「ニーアオートマタのA2」「ペルソナ3の主人公で過労死寸前の状態」「fateの衛宮士郎が聖杯戦争後セイバーと出会うまで過酷な人生を送っているとこ」「魔法少女まどか☆マギカでほむらが周回プレイしているとこ」「ヒカルの工場勤務時代」「ラファエルの自衛隊時代」「DJ社長の九州時代」と思って耐えることにします。
苦しいけど、明るい未来が待っていると思って日々を耐える。
大丈夫。82か月後にセミリタイアするうさぎになるんだ!

不労所得100万で今の会社を退職し、週休3日の会社に転職する。それが最後に残された唯一の希望。

友達に聞いても親世代に聞いてもTwitterで聞いても取引先に聞いてもサビ残はどこもあるっぽいですね。日本の労働環境って本当に終わってますね。愚痴を垂れても仕方ないので、現状を打破するための行動を継続します。

抜け出そう、この労働地獄から
コメント
黒うさぎさんの場合RDS.Bの配当維持に疑問を抱いたためではなく、実際に減配されてしまったから方針転換したのでは(・・?)
コメントありがとうございます。
方針転換したのは石油急落時なのです
参照→【胸が熱くなるな】JXTGホールディングスの弱みが強みに変わった日【ロイヤルダッチシェルと比較】