●コエテクの概要その1 国内シュミレーションゲームメーカーの雄
コエテクは実は老舗企業で1978年から生き残っている息の長い会社です。
黒うさぎが大好きな歴史の古い企業ですね。
リンディの法則によれば「他よりも長い過去を持つ企業、市場、そして経営者には、より長い未来がある可能性が高い」ため、これはプラス評価です。
歴史シュミレーションで有名なコエテクは「信長の野望」「〇〇無双」「大航海時代」「 太閤立志伝」など有名タイトルをいくつも保有しています。
一番好きなジャンルがシュミレーションなので、私もコエテクのゲームをプレイして育ってきました。
学生時代は無双オロチを狂ったようにプレイ、信長の野望で道を作りまくり、最近はスマホの大航海時代で交易しまくりました。
特に大航海時代はかなり面白い(交易が株のデイトレみたいで面白い)のに、全然ヒットしなかったのは悲しかった・・・・・・(-_-;)
面白いものを作れば売れる時代ではないことを実感する日々です。
最近も「討鬼伝」「仁王」などヒット作を出し続けています。
過去作に頼りっぱなしではなく、新規タイトルも当てられる点は評価が高いです。
討鬼伝はモンハンライク、仁王はソウルライクですが、コエテクはモノマネが上手い!
(誉めてます。モノ作りは真似から入るものだと思っていますから)

コエテクについては語りたいことが多すぎるので概要2に続きます
●コエテクの概要その2 国内最強の美少女キャラクターメイカー
かつてゲーム業界には洋ゲー厨という害悪がいました。
洋ゲー厨は「ゴリラ女がグローバルスタンダード。和ゲーもブスをメインヒロインにしろ」と意味不明な主張をしゲーム界隈を混乱させました。
しかし、それは単に美少女を作るセンスがなかっただけで外国人も美少女大好きであるということが今の共通認識です。
というのも、昨今の洋ゲーの女キャラも和ゲー同様に美少女化しているからです。
しかし、和ゲーの美少女と洋ゲーの美少女って方向性が違いますよね?
和ゲーはアニメみたいな非現実的な可愛いを追求していて、洋ゲーはハーマイオニーみたいな現実にいそうな美少女を追求しています。
だけど、日本企業にも洋ゲー的美少女を作れる会社があります。
それがコエテクです。
コエテクの美少女は洋ゲーのリアルテイストと和ゲーの可愛いを取り入れた最強の美少女です。外人もコエテクの美少女には大興奮で特にDOAのマリーローズの人気は凄まじい。
あまりに人気が出過ぎてパッケージデザインを●●バレーでは主人公から奪い取ったのは笑いました。
↑外国人の心を掴んで離さないマリーローズさん

DOAはシコ勢が100%って言われてる格闘ゲームです。
対戦が始まっても相手キャラが微動だにしないことが多く、あっ(察し)となります。
でも黒うさぎにはもう一社、最強の美少女キャラクターメイカーだと思っている会社があった・・・・・・
それがガストちゃんです。
ガストちゃんは弱小ゲーム企業で技術力は素人目で見てもGOODとは言えませんでした。
シェルノサージュではバーコードを読み取るという謎技術をゲームに導入して黒うさぎをびびらせたものの、色々なものが顔を貫通して「なんだいつものガストか」と安心させてくれました。(当時はバグノサージュって呼ばれてた)
ただ、キャラを見て衝動買いさせるぐらいにキャラメイクが上手い!
↑黒うさぎを衝動買いに誘ったソフィーさん
あまりに可愛すぎて、当時ネットの海でソフィーのアトリエ最高過ぎるみたいなステマをしてました。無償の自主的ステマだから、単なる口コミか!?
そして「百合ゲー」を作る数少ない会社でもあります。
よるのないくにはキャラクターと音楽と設定が神でしたが、安定の技術力の低さ(主に画質)によって発売後に叩かれまくってしまいました。
リアルテイストの最強美少女メイカーがコエテクなら、
アニメテイストの最強美少女メイカーがガストです。
そんな二社が合併したら・・・・・・・
したんです。
したんです
ガスト株式会社は2014年10月1日に株式会社コーエーテクモゲームスと合併。
最強と最強が組み合わさって神に昇華した瞬間でした。

コエテクの精神的奴隷になることが確定した瞬間であった・・・・・・
黒うさぎはキモオタですが、黒うさぎの友達もキモオタです。
そんなキモオタ集団がそろいもそろってコエテクは神神神とデスノートみたいに連呼していたので、そういうことなんです。
コエテクは日本で最もキモオタの心をがっちりつかんで離さない大手企業なのです。
配当金推移
出典:https://www.koeitecmo.co.jp/ir/stock/dividend/
増減していると思ったそこのアナタ!
2015年10月1日付および2018年10月1日付のそれぞれにおいて普通株式1株につき1.2株の割合をもって株式分割を行っています。
2015年→2016年
52×1.2=62.4円
2018年→2019年
55×1.2=66円
増えてます。

配当金推移まで神とはどこまで神なんだ!?
配当方針は以下の通り
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営上の最重要政策の一つとして位置付けており、利益還元の基本方針としては、「配当金に自社株買付けを加えた連結年間総配分性向50%、あるいは1株当たり年間配当50円」としております。
出典:https://www.koeitecmo.co.jp/ir/stock/dividend/

50%!?
30%がほとんどの日本株で!?
神過ぎて神しか言えなくなった
株価推移
長期投資が報われる右肩上がりのチャートです。
コロナショックの影響で株価を勢いよく下げましたが、長期で見ると下がったに入らないほどの上昇を見せています。
素晴らしい株主還元、素晴らしい美少女キャラ作成センス、定期的にヒットを出す技術力
それらが株式市場で評価されています。
株式市場ではなんでこの銘柄がこんなに評価されているんだ!?ということがありますが、コエテクに関しては右肩上がりのチャートでも個人的に納得です。

25万は手取り18万には買えないよ・・・・・・
コエテクの株主になりたいのに・・・・・・
業績推移
出典:https://www.koeitecmo.co.jp/ir/finance/indicators/

凄すぎんだろ・・・・・・
営業利益率が2019年3月期47%って化け物ですか???
凄すぎて何も言うことは無い。
利益の伸びも生活必需品セクターですかってぐらい安定して右肩上がりですね。
仁王も討鬼伝もヒットしてるしガストちゃんも吸収したからなぁ・・・・・・
セグメント別を見たらゲームだけじゃなくて「SP事業」「アミューズメント施設運営事業」「不動産事業」とかいろいろやってました。
手広くやってるんだなぁ
総評
ここまですさまじい右肩上がりを見たのはサイバーエージェント以来かな?
かなり感動しました。
株主優待は商品価格の40%引きで購入できる権利でしたが、これはいらないです。
株主優待アンチなので・・・・・・(-_-;)
株主優待は再投資できない、再投資できないから複利の力を活用できない。
配当で還元してほしい。
もちろんコエテクは株主還元も素晴らしい!
記事執筆時点で配当利回りは1.94%
うーん(>_<)もうちょっと欲しいなぁ・・・・・・
でも信者だから買ってしまうかもしれない。
信者とは怖いもので、利益とかいらないから支えたいって心の底から思ってしまうものです。
信者と書いて儲かるとはよく言ったものです。
今後もマリーローズで外人から、アトリエでオタクから、よるのないくにで百合好きから、無双でニワカから、信長の野望で歴史オタから、仁王でゲーマーから、太閣立志伝や大航海時代で硬派厨を信者化して金を儲けるのでしょう。

か・・・・・買わせてくれ・・・・・・・
これしか持って無いけど(手取り18万を差し出す)

ごめんな社畜。
この株25万からなんだ

貧乏人は信者にすらなれないのか・・・・・・。。。_| ̄|○
コメント
ガストって今は会社じゃなくてブランドになってたんですね。
勉強になりました。
無双やアトリエシリーズは未プレイです。
私のゲーム歴はPS2が最後でした。
もしもPS3版アイドルマスターで、伊織がプロデュース不可になっていなかったなら、そのままPS3、PS4とゲーム人生が続いていたと思います。
それだと今はゲーム廃人で無職だったかもしれません。
でも、ライザのアトリエは可愛いですね。
買いたくなります。
9・18事件は嫌な事件でしたね・・・・・・
アイドルマスターは「やよいおり」「ゆきまこ」のカップリングが好きでアニメとニコニコ動画の二次創作を見ていました。
アイドルマスターゼノグラシアは批判されているほど悪いとは思わなかったですね。
ゲームはDSのやつしかやったことないですが(‘ω’)ノ
時間のない社会人はゲームとの相性が悪いですね(*´ω`)
セミリタイアして明日の予定を気にしないでゲーム三昧の毎日を送りたいものです。