会社で怒られました。
黒うさぎは定時で帰るために様々な工夫をしているのですが、それがダメだと言われたのです。
ただ、今の仕事は定められている通りにすると絶対に定時に終わらない仕事量で、それを求めるなら残業代を30時間以上申請しても許される風潮にしてくれよと思います。
無駄だと思った会議は参加しなかったり、会議中にPC仕事したりしているのですが、怒られるんですよね。
じゃあ他の人はどうやっているのかというと、恐ろしいことにサービス残業で対応しているんですよね。サービス残業する人が多数派の職場だと、サービス残業しない人が肩身が狭くなるというわけのわからない状態になります。
サービス残業している人の仕事は、かけた時間だけ丁寧です。
そういう人たちと変わらぬ成果を求められて、考え出した技がこれはいらんやろって部分を省略して進める工夫なんですよね。
というか黒うさぎの入社と共に速攻で転職した教育担当の人が教えてくれた技なんですよね。これ意味ないから省略していいよって。
悪には悪で対抗する。
でもサービス残業は許されるけど、定時で帰ろうとする工夫は許されない。
はぁ・・・・・・もうサービス残業するしかないんですかね。
嫌だなぁ・・・・・・
まぁでも、10対0で自分が悪いです。怒ってきた人は中間管理職で残業時間をどうこうできる立場に無いですし、黒うさぎが100%悪い。非効率的なルールがある会社に入ってしまった黒うさぎが悪い。
そもそも定められた会社ルールを自分で改変するなって話ですよね。
うん、やっぱ私が悪い。
年間配当金120万でセミリタイアする、その時まで我慢ですね。
それまでは丁寧丁寧丁寧にサカナクションの新宝島みたいな気持ちで仕事をします。
残業時間がどれだけ伸びて、それでもサブロク協定あるから月30時間以内の圧力を受けてサービスになろうとも、丁寧丁寧丁寧に。
セミリタイアという希望が無かったら無理だった。
はぁ、絶対評価悪くなったわ(*´Д`)
もともと労働意欲0だったけど、もうマイナスに突入している気がします。
黒うさぎの働いている会社の製品は丁寧丁寧丁寧な仕事を要求されるので安心して使えますね。ただマジで意味ないやろって思うことがルールだからと続いていて、非効率極まりないので投資対象には選ばないな!
できるだけホワイト企業に投資したいって観点からも、サービス残業させまくりの会社に投資したくない。黒うさぎはサービス残業してないけど、このままだと他の人たちみたいにさせられそうだな。
だから働くことに希望が持てないし、出世なんてしたくないって思う。
毎日辞めて~って思いながら働いている。
日曜日の午後とか休日なのに、明日から仕事だと思うと心の底から楽しめない。
自分の人生を仕事から取り戻すために、セミリタイアするしかない。
怒られて、決意を固くしました。
●セミリタイアまであと何日?
RDS.B集中投資でセミリタイアという夢が崩れ去った今、希望が遠のいてしまいました。
24万8342円の配当金が貰える状態なので、残り95万1658円。
JXTG集中投資でセミリタイアを目指すとして、配当利回り6%の366円で買い続ける想定。
95.1658万÷6×100≒1586万
今年2020年12月
20万×9カ月+ボーナス110万+配当24万=314万
314万÷100×6+24.8342万≒43万
ってことで今年の12月は43万の配当の見込み。
来年2021年12月
20万×12カ月+ボーナス160万+配当43万=443万
443万÷100×6+43万≒69万
再来年2022年12月
20万×12カ月+ボーナス190万+配当69万=499万
499万÷100×6+69万≒98万
2023年11月
20万×11カ月+ボーナス90万+配当98万÷2=359万
359万÷100×6+98万≒120万
って感じですかね~
2023年11月までは280日+365日×2+330日=1340日

無理無理無理
そんなに耐えられない
絶対心壊れるって
繊細な私の心は1340日の労働には耐えられません。
そこで考えた新しい作戦が不労所得108万+週休3日正社員(薬剤師)+アルバイト(なんでもOK)です
今の仕事が絶望的に辛いのは残業が長すぎることであって、仕事自体は苦じゃない。
学生時代も日雇いのバイトで倉庫整理したり塾講師したり受付したりしていましたから。
とにかく労働時間を一秒でも減らすことが目的なので、それが果たされれば良し。
週4日正社員として働いて(元の計画通り)、月2回ぐらいアルバイトして1万稼いで(年間12万円分の補填)、配当金108万貰う。こうすれば稼ぎは変わりません。
それに休みが月2日増えます。
というか、ブログで月一万稼げるからアルバイトすらする必要ないかもしれませんが。
ただ転職先が週休3日+副業OKという狭き門になります。辞める前に転職活動した方がよさそうですね(-_-;)
不労所得が年間100万こえたら転職活動開始します(*^^)v
ってことで一時的に目標を不労所得100万にして考えると2022年12月にはいけるんじゃないかなぁと思います。
2022年12月を目標にすると残り1010日。

これぐらいなら・・・・・・
キツイけど、後二年ちょいか
頑張ります。
never give up!
コメント