黒うさぎです。
本日はBHPビリトンのADR管理手数料について調べたいと思います。
BHPビリトンは資源メジャーとして有名な高配当オーストラリア株です。オーストラリア株であるため現地源泉徴収税率は0です。
黒うさぎは保有していません。何故なら値動きが同じで現地源泉徴収税率も0で同じRIOを保有しているからです。
しかし、BHPビリトンはRIOと肩を並べる企業規模の鉱業会社であることからADR管理手数料次第では投資を考える余地があります。(実際に買いました)
早速見ていきましょう。
ヤフーファイナンスアメリカで企業情報を読み取りましょう♪
配当利回り5.17%・・・・・・うーん私の平均取得価格に対するRIOの利回りは6.07%だから微妙ですね・・・比較対象がRIOでなければ十分高配当ではあります。
次はDeutsche Bank – Depositary Receipts
の検索ボックスにティッカーを入力します。今回は、「BHP」と入力してください。
(リンク先にあらかじめBHPビリトンを表示しときました!こ、今回だけなんだからね)
CIT、つまりシティバンクですね♪シティバンクのDividend Announcements – Depositary Receipt Servicesで「Search DR Directory」に「BHP」と入力しエンターキーを叩きます!
「Company Dividends / GDN Interest Payments」をクリックすると・・・
キタぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
空欄!
どうやらADR管理手数料0のようですね。
なんなの?資源セクター凄すぎない?RDS.B、RIO、BHPでADR管理手数料0とか凄すぎない?
むしろ管理手数料あるBPが浮いてるよ!
こうしてADR管理手数料0の銘柄を見つけると嬉しくなりますね♪5種ぐらい見つけたらADR管理手数料0銘柄一覧として記事まとめようかな?
【総評】
RIOと同じ資源セクターではあるもののADR管理手数料0はかなり魅力的!いらないCIGを損切りしてでも買いたいと思いました。(投資は自己責任でお願いします。記事の内容は黒うさぎの感想であり株価の上げ下げを保証する内容ではありません(>_<))
以下BHPビルトンの公式サイトから引用
BHP is a world-leading resources company. We extract and process minerals, oil and gas and our products are sold worldwide. Our global headquarters are in Melbourne, Australia.
黒うさぎ和訳「BHPは世界を牽引する資源企業!鉱物、石油、ガスを抽出して処理し、製品は世界中で販売されています。グローバル本社はオーストラリアのメルボルンにあるよ♪」
You’ll never find a rainbow if you’re looking down. ( ̄ー ̄)bグッ!
コメント