黒うさぎです。
RDS.Bは石油メジャーとして有名な高配当イギリス株です。
黒うさぎも保有しています。ちなみに、黒うさぎは58.718USドルが平均取得価格であるため、RDS.Bの現在値2019年11月09日の60.68USドルに対して3.34%の含み益が出ている状態です(^^♪
ヤフーファイナンスで確認できる情報では配当金は3.76USドルということで、3.76÷58.718×100=6.40%の配当利回り・・・化け物かな(;^_^?
日本株では考えられない利回りですが、これがタバコのような斜陽産業でもなく世界トップクラスの石油メジャーで受けられるというのは驚きです。
イギリス株であるため、外国源泉徴収税率が0であり日本株と同じ税率で配当を受け取ることが可能です。
しかし、ADRであるため、管理費がかかります( ^ω^)・・・
んなわけないですね(笑)さすがにRDS.Bの管理費が0なのは他サイトでも報告されてます。
(これが日本じゃ不人気RIOとの差か・・・っ!)
本日は、RDS.BのADR管理費が確かに0であることを確かめましょう。
まずはDeutsche Bank – Depositary Receipts
の検索ボックスにティッカーを入力します。今回は、「RDS.B」と入力してくださ・・・あ!?
なんてことでしょう。RDSと入力してもRDS.Bが出ません・・・(何故だ)
仕方ないのでバンク・オブ・ニューヨーク・メロンのBNY Mellon Depositary Receiptsに飛んでください(と、特別なんだからね///)
ここでも検索ボックスにRDS.Bと入力してあげてください。
そこの「DISTRIBUTIONS/DSF」のPDFをダウンロードすると・・・
Dividend Fee 0.00・・・・・・
そうです管理費0です!確かに確認することができましたね。
ところで他のブログを見ると、「RDS.Bの管理費は0.015ですが、実際は0でした」的な間違ったことが書いてあるブログがありました。これはCountryでJAPANのPDFを選択してないから、そういう誤った情報が流れているのではないかと思います。黒うさぎも最初一番上のUnited KingdomのPDFを見て0じゃないじゃんと驚愕してました(笑)
ということで、黒うさぎは6.40%の配当をNISA分はそのまま&特定口座の方は日本株と同じ税率で貰えてしまうわけです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
RDS.BのADR管理費について書いてるブログはいくつかありますが、自分の目で確認したい人向けに記事を作成しました。
日本人投資家の間で大人気の石油メジャー。
バフェット太郎師匠の布教するエクソンモービルや、RDS.Bと同じくイギリス株のBPなんかも人気ありますよね♪ちなみに黒うさぎは石油で言うとJXTGなんかも保有してます(資源大好きかっ!)
BPなんかも保有してみたいなぁと思うこともありますが、RDS.Bといろいろ被るため保有はしていません。BPについても後々分析しますね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
下記にRDSのホームページから抜粋した内容を記載します。
We are a global group of energy and petrochemical companies with an average of 86,000 employees in more than 70 countries. We use advanced technologies and take an innovative approach to help build a sustainable energy future.
めちゃくちゃ英語だ(;^_^
和訳しときますね。
「僕たちはエネルギーと石油化学の世界的企業で、だいたい70か国以上86000人の従業員がいるよ。先進技術とイノベーティブな手法で持続可能なエネルギーの未来を創るよ(^^)/」
セブン・シスターズ7社の内の一社でヨーロッパ最大の石油企業。その1907年から続く歴史に思いを馳せながら、がっちりホールド&配当再投資で資産を増やしていきます!
You’ll never find a rainbow if you’re looking down. ( ̄ー ̄)bグッ!
コメント